重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

①新PCをサーバに繋がっているLANケーブルにつなぐ

②既にアクセスできているPCの、サーバの中身を見られるショートカットアイコンを新PCにコピーしクリック

③パスワードを聞いてくると思うので、パスワード入力

この手順でいけますか?
また失敗したとしても新PCからのアクセスが拒否されるだけで、サーバ本体や現在アクセスできているPCに重大なトラブルが発生するとかはないですよね?

ちなみにシステム担当部署はありません。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

手順についてですが、「わかりません」。



そもそもあなたの部署でのアカウント管理やアクセス制御などがわからないので、質問の手順で行ってもアクセスできなくても文句は言えません。

業者に設定を丸投げのようですが、設定方法のマニュアルも渡してくれないのでしょうか?
恐らく追加の際に費用をもらって設定してもらう事になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>手順についてですが、「わかりません」。
>そもそもあなたの部署でのアカウント管理やアクセス制御などがわからないので、質問の手順で行ってもアクセスできなくても文句は言えません。

わかりました。
ただ、①~③を行うことによって、既存のサーバその他にトラブルが発生する可能性は低いということでいいですか?

>業者に設定を丸投げのようですが、設定方法のマニュアルも渡してくれないのでしょうか?
はい。

>恐らく追加の際に費用をもらって設定してもらう事になるのでは?
買い替えの時はそうしているのですが、今回はそうではないので…

お礼日時:2025/02/22 09:22

とてもまずいです。


バックアップは定期的に取っているのでしょうか?

HDDがクラッシュして何もできないという事態になりませんか?

誰も設定方法を理解してなくて怖くないんですかね?
ちょっと信じられません。

これを機に管理者を決めた上で、きちんと管理できるよう、ファイルサーバーを新調してください。

また、設定や管理方法もきちんとドキュメントとしてまとめてください。

万が一になって、業務データが全部吹っ飛んで何もできないという恥ずかしいことにならないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
データのバックアップは定期的に自動で取っていて、万一の時はエンジニアさんが来てくれる契約に入っています。
でもその人は、質問に書いた内容はサポート対象外なもので。
あと、質問のご回答をお願いしたいのですが…

お礼日時:2025/02/21 19:11

システム担当部署がない訳ないだろ。

ファイルサーバが存在する限り、それを管理している部署があるに決まってるだろ。そこに聞け。幼稚園児じゃないんだから、それくらい知りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少人数の組織なので、本当にないんです。
パソコン一斉買い替えの時は私が窓口になって購入し、都度単発でメーカーさんに設定してもらっているのですが、今回元からあったノートパソコンからファイルサーバを見られるようにしたいという案件が浮上したのです。

お礼日時:2025/02/21 18:17

いや、アクセス権限とか与える必要があるので、そのファイルサーバの管理者に聞きなよ。



ケーブル繋げばどのPCからでもアクセスできるセキュリティがザルのファイルサーバなんて怖くて仕事で使えないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少人数の組織なので、本当に管理者がいないんです。強いて言うなら私です。
パソコン一斉買い替えの時は私が窓口になって購入し、都度単発でメーカーさんに設定してもらっているのですが、今回元からあったノートパソコンからファイルサーバを見られるようにしたいという案件が浮上したのです。

お礼日時:2025/02/21 18:18

サーバーは誰が管理しているでしょうか?


その人に聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少人数の組織なので、管理責任者はいません。強いて言うなら私です。
パソコン一斉買い替えの時は私が窓口になって購入し、都度単発でメーカーさんに設定してもらっているのですが、今回元からあったノートパソコンからファイルサーバを見られるようにしたいという案件が浮上したのです。

お礼日時:2025/02/21 18:19

会社のシステム部門がないということですが会社のファイルサーバやネットワーク環境を構築・メンテしている人に聞きたほうがよいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少人数の組織なので、管理責任者はいません。強いて言うなら私です。
パソコン一斉買い替えの時は私が窓口になって購入し、都度単発でメーカーさんに設定してもらっているのですが、今回元からあったノートパソコンからファイルサーバを見られるようにしたいという案件が浮上したのです。

お礼日時:2025/02/21 18:19

環境によります



ネットワークドライブの割り当て、IPの割り当てやMACアドレスのホワイトリストヘ登録、ドメインへの参加や証明書のインストールなど必要な場合があります

とりあえずパスワードくらいしかセキュリティ設定されていないとすると、
質問の①②③の手順で大丈夫です

失敗しても拒否されるだけなので他には影響ございません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2025/02/22 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A