
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
上の画像は、HDDを1台だけケースに入れているもの
下の画像は、NASであり、NASもHDDケースみたいなものですからね・・・
HDDケースに入れたものを、そのままケースに収納するものはないでしょう。
それなら、ラックとかに突っ込めばよいって考えにもなりますからね・・・
NASではなく複数台HDDを搭載出来るケースは存在する
例えば、LHR-4BNHUCとかね・・・
それは、HDDを入れて利用することになる
NASもHDDを自身で入れることもできますしね・・・
No.5
- 回答日時:
上の写真のようなケースに入ったHDDを単体ケースに入ったままの状態で、さらにそれをまとめるケースというのは無いと考えられます。
中身のHDDを取り出して、まとめて入れるケースならあります。
どうしても単体ケースに入ったまま、さらにまとめるケースが欲しければ、ホームセンターで材料を調達して自作するか、3Dプリンターで作るかですね。
No.3
- 回答日時:
そうですね、写真の上のヤツは、分解して中身のHDDを取り出す必要があります。
取り出せたら、以下のようなHDDをケースを使うといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AQNLMJ8/
No.2
- 回答日時:
ケース付きの外付けHDDのケースを外してむき出しのHDD状態にしてから写真下の大きなケースに入れたら良いのではないでしょうか。
もっとも今どきHDDなど安いのですから、私なら内蔵HDDを複数個購入し写真下の大きなケースに入れます。外付けHDDは一つあれば結構重宝しますよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10数年ぶりのPC買い替え
ノートパソコン
-
デスクトップ マザーボード直付M.2 SSD M型480GのWindows11 24H2のクローン
ドライブ・ストレージ
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
10
携帯電話とPCを利用していますがどちらか片方で・・・
電子書籍
-
11
プリンターが、壊れてしまい、初期化出来ません。 FAX機能も付いてないし、 HDDもありません。 メ
プリンタ・スキャナー
-
12
ゲーミングPCでするゲーム
デスクトップパソコン
-
13
知人のPCです。いくらくらいでできますか?
BTOパソコン
-
14
DVDの方がまだブルーレイより普及してますか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
16
<CPU>Core i7-9750H <メモリ>16GB <GPU>RTX2070 Max-Q <S
ノートパソコン
-
17
Blu-ray対応のPCかどうか知りたいのですが。
中古パソコン
-
18
テザー撮影用 おすすめノートPC・タブレット
一眼レフカメラ
-
19
PCに消去できない一時ファイルがある
ノートパソコン
-
20
ノートパソコンの画面が
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
パーティション、未割当ての利...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
おすすめ情報