
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんばんは
あってもなくてもいいです
今はスマホでも歩数図れますが
ただあるとだらだら歩かないでスピードアップができるもく目標までがわかりやすいです
なれるとなくても(持ち忘れても)だいたい歩数わかるようになります
あと歩数よりもスピードと歩く時の姿勢が重要です
No.5
- 回答日時:
スマホに 歩数計の無料ソフトを入れるのが 簡単ですが、
それが嫌なら、コースを決めて 口で数えながら 歩いてみては。
歩行速度が 一定に保てるなら、歩いた時間でも 歩数の見当は付きますよね。
必ずしも 専用の歩数計に拘る必要は 無いと思いますよ。
8000歩でも 1万歩でも 大勢に影響は無い筈ですから。
No.4
- 回答日時:
自分はその日の体調や気分でコースを決め歩きますし
逆に歩数で管理すると無理をしたりして嫌になるよう
な気がします。目的地の往復で3㎞ぐらいが基本でそ
の日によって距離を延ばしたり縮めたりしてますよ。
ユーチューブなんかで観れると思いますが、いかにも
は恥ずかしいので普通に姿勢よく歩きます。
それと、教科書とか参考書っていると思う?
No.2
- 回答日時:
自分が気にするかしないか、で決めていいです。
目標を30分とか時間で決めてる人もいます。
歩数で決めてスマホの歩数計で測ってる人もいます。
その人の年齢や体力、普段の運動量などにもよりますが、厚労省は1日7000歩を推奨しています。
1万歩は歩きすぎという説もあります。
膝や腰が痛くなるほど歩くのは不健康です。
まず、自分で歩いてみて、自分にちょうどいい時間や歩数を決めるのがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人から嫌われてもいいとかありのままで生きろとか抜かしている奴を頻繁に見かけますが、そういう連中は私の
哲学
-
0か100思考の治し方を教えて下さい。 別名白黒思考と呼ばれています。
哲学
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
哲学
-
-
4
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
哲学
-
5
後悔というものは実は存在しないのではないですか?
哲学
-
6
正論に口論で勝つ方法はありますか?
哲学
-
7
死んだら終わりって本当だと思いますか?
哲学
-
8
魂 前世 来世 などなぜ話が存在するんですか? 科学的に証明されていない 単なる迷信や憶測に過ぎずど
哲学
-
9
パチンコの何が面白いのか分からない人へ(哲学カテ)
哲学
-
10
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
哲学
-
11
【仕事の哲学】他人に物を頼むということは、妥協を容認したと同義で、後からグダグダ、ネチ
哲学
-
12
以下のAI回答への意見は?幸福の科学
哲学
-
13
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
14
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
15
貧乏だなぁ、と自分が感じてる人へ
哲学
-
16
ロシアとウクライナ
戦争・テロ・デモ
-
17
あなたの座右の銘を教えて下さい。 私は 天上天下唯我独尊 です。
哲学
-
18
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
19
中国の世界制覇は、もう決まったようなものですか?
世界情勢
-
20
価値相対主義
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
1人一台のほうが良いでしょうか?
家族で一台でOKでしょうか?
歩数を測るには必要ですけど。
予算が限られてますから。
ストレッチとかケアの方法とかも重要だと思うのですが。姿勢とかフォームとか。
スマホは、家族は出掛けるときスマホを持ち歩かないので。
それにスマホは意外と重いし、落下が心配です。
それに、スマホはスマホでバッテリーが心配で、買い換えもそのうち必要なのでしょうが、一円スマホも無くなりましたし、近くのスマホショップも無くなり、
それに、とにかく予算がないので、スマホも買い換えられないので、
あくまでもウォーキングは専用機の歩数計のほうが良いのかなと。
家族には紙メディアのほうが良いので。
この質問をして気がついたのですが、
ウォー war
と、
ウォーキング walking
で、戦争とウォーキングを掛けてたのですね。
英語は苦手ですが、ウォーキングはウォーキングと完全にlとrを区別していたので、まさか医者がギャグを言っていたとは気がつきませんでした。
とりあえず歩数計は不要ということですね。
ウォーキングは交通事故も心配ですからね。ウォーキング専用道路が整備されて欲しいと思いました。
スマホの歩数計を試してみましたが、歩数がリアルタイム反映じゃなかったり、バッテリーの消耗とか、広告とかで、使いづらいです。無いよりは…という感じです。ウォーキングが医師もグルのiphoneとかスマートウォッチとか、活動量計の販売促進だというのなら、政策の問題です。メタボのデジタル化政策の失敗作です。