A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
若い頃随分パチンコをして金と時間をドブに捨てました。
当時は楽しいと思っていましたが、楽しいというのとは違っていたと思う。
まず、ギャンブルというのは不労所得を得るという「快楽」を追うというのが本質でしょう。勝った時の快感は「脳内ドバ」という感じで強烈なものです。
パチンコ屋は新規開店・新装開店でかなり玉を放出し、顧客を引き付けます。そして、回収へと。
あと、男性が多いのは、男性というのは現実世界よりも架空の世界というか未来の世界に惹かれるもので、だから、ギャンブルとかゲームとか、あるいは投資とか(ビジネスもその面はあると思う)に夢中になるのだと思います。
ギャンブルというものは運と胴元に支配されているもので、楽しくも面白くもないのです。ただ、欲望の充足に走っている状態です。それが何か楽しく感じられた、と。
経験からこう言えます。
No.5
- 回答日時:
パチンコの何が面白いのか分からない人へ(哲学カテ)
それは何故ですか?
↑
テストステロンという男性ホルモンが
少ないからでしょう。
2008年のハーバード大学の研究では、
テストステロン値が高い男性ほど
投機的な投資をする傾向があるとされました。
男性は女性の約2倍の頻度でギャンブルをし、
賭博で問題を起こす人の
約3分の2が男性だとされています。
哲学なんて、所詮、科学の敵では
ありません。
No.4
- 回答日時:
ただ座って台をほとんど見っぱなしでうるさい音の中に居る。
今は禁煙なのかどうか判らないが、煙草の煙が周りから来る。
実に不健康極まりないですね。
それの何処が面白いのか理解不能。
哲学がどうのと言う話ではもはや無い。
No.3
- 回答日時:
13歳から初めて、20歳前に辞めました。
負けより勝ちが多かったですが、あの音と雰囲気が嫌になってたし、飽きもありました。
昼間から若いものがパチンコ何て、ろくなもんにならんぞと隣で能書き垂れるチンピラパチプロに、もう今日限りでやめるからと、ドル箱2箱くれてやると喜んでましたね。
今70過ぎですが、パチンコ辞めても碌なものじゃないみたいです。(笑)
No.2
- 回答日時:
大前提としてパチ屋が儲けるために営業してることに対し
時間とお金の無駄遣いってことを理解してるのでは?それ
と激アツリーチや先バレ音、大当たりや連チャン中の脳汁
欲しさの依存者を冷めた目で見ている利口な人かと思いま
すよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
優生思想
哲学
-
神様はいると思いますか?
哲学
-
もし、この世から“無能“という概念が消滅したらどうなりますか?無能はこの社会でことごとく嫌われてます
哲学
-
-
4
後悔というものは実は存在しないのではないですか?
哲学
-
5
貧乏だなぁ、と自分が感じてる人へ
哲学
-
6
人間は腐った生き物じゃないですか? 上に立つと金と権力に汚染されてます。 何処の国や地域でもほとんど
哲学
-
7
<「お客様は神様」は古い考えですか?>について、 なぜ「古い」かどうかを質問するのでしょうか?
哲学
-
8
正論に口論で勝つ方法はありますか?
哲学
-
9
性善説と性悪説、どちら派ですか? また、その理由も教えてください!
哲学
-
10
人間の命とペットの命はどちらが重いでしょうか。
哲学
-
11
完璧という一面は、メリットとデメリットどちらの方が大きいと思いますか。 理由もお願いします。
哲学
-
12
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
13
不要な人間
哲学
-
14
社会で居場所を作れない人
哲学
-
15
あなたの中のコントロール出来ない部分は何ですか?
哲学
-
16
日本人は、なんで自民党に独裁を許しているんでしょうか?
政治
-
17
世界平和の為には「悪い人間に力(権力)をを与えないこと」に尽きますね?
哲学
-
18
0か100思考の治し方を教えて下さい。 別名白黒思考と呼ばれています。
哲学
-
19
人から嫌われてもいいとかありのままで生きろとか抜かしている奴を頻繁に見かけますが、そういう連中は私の
哲学
-
20
ウオーキングに歩数計は必要ですか? 無くても問題ないのでしょうが、 持っていたほうが良いのでしょうか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
成文憲法以外の憲法はあるので...
-
韓非子って私、解説書すらまだ...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
私の質問は面白くないですか?
-
人が理解できない(想像力がな...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
一国の支配
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報