重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ死にたい人に「生きたくても生きられなかった人がいるんだから生きてください」と言うんですか?

私は希死念慮半世紀です。今は死んでも生きてても別にどっちでもいいっていう感じです。死んでないけど精神も体も死んでるので、そういう気持ちもわかなくなりました。

以前に何回か「生きたくても生きられなかった人がいるんだから生きてください」という言葉をいただきましたが、それって4にたい人間からすると「もっと苦しめ」と言われているのと同じなんですよ。死にたいほど苦しいというのは息もできないし思考が停止してるし、もう生きるエネルギーがない状態なんです。ご飯をパクパク食べてお笑いを見て笑えるような状態だったら4にたいとは思わないでしょう?

私は子供の頃から父親の異常な支配を受け、母親の起こした事件が引き金になって、心的外傷後ストレス障害を患っています。仕事も友達も全部失いました。頼れる人は誰もいません(家族が全員敵だったから元々いないけど)。

なぜ4にたいほど苦しい人が、死んだ人の分まで生きなければならないんですか?

質問者からの補足コメント

  • そんなことは言わない人は回答しないでけっこうです。回答になってないし。

      補足日時:2025/03/01 14:57
  • NO.1の方へ

    死んでから苦しむというのは自〇の場合ですか?病気で死んだら苦しまないんですか?
    死後の世界なんて生きてる人は誰も見たことがないんだから、わからないじゃないですか。

    私は15年ぐらい前に面倒を見ていた妹の暴言で心が折れ、飲食物を受け付けなくなって死にかけたことがあります。あの時に見たピンクのお花畑は本当に美しく、こんな穏やかな世界があるんだと思いました。でも、戻らないと母の介護をする人がいなくなるという一心でこの世に戻ってきました。

      補足日時:2025/03/01 15:12

A 回答 (9件)

どこかで【生を渇望するのが人間の当然の欲望であり、それを自ら捨てようとするのは命に対する冒涜だ】と感じているのではないでしょうか。


【自死を止めるのは正義】とも思っていそうです。
いや、道徳的に止めるのは間違いではないのですが、人それぞれ生育環境が違うので文言が当事者に響かず相容れないのです。
希死念慮のある方の相談を受けるホットラインに電話して、その相手の言葉に傷付いて命を経つ、という事例は聞きます。

あるいはその人はあなたの事をよく理解している人かもしれません。あなたは憤っていますが、憤りは生きる原動力の一つです。それを見据えた上で憤らせたなら上手いこと止めたな、と思います。

人間は共感する生き物ですが、50年以上死にたいと感じておられるなんて健常な人からすれば想像を遥かに超えているが故にあなたに共感するのが難しく、適切な言葉選びが出来ない可能性は大いにあるかと思います。
その言葉を言う人達に悪気はありません(あれば生きろとは言わない)。他者の善意を悪と捉えてしまうのはあなた自身の認知の歪みもあるでしょう。

最後に、すでに色々背負われているでしょうから死者の無念まで背負わなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どこかで【生を渇望するのが人間の当然の欲望であり、それを自ら捨てようとするのは命に対する冒涜だ】と感じているのではないでしょうか。

いいえ、私は全くそうは思っていません。他人にそう言われるだけです。

>希死念慮のある方の相談を受けるホットラインに電話して、その相手の言葉に傷付いて命を経つ、という事例は聞きます。

そうなんですね。知りませんでしたがわかる気はします。
私は自〇した方は「ああ、やっと平穏な世界に逝ったんだな」と思っています。


なお、私はリアルでは誰にも一度も死にたいなどと言ったことはありません。
私は一般人ではないので、最期まで清く気高くいたいと思います。

お礼日時:2025/03/01 22:41

死にたいのに死ねない人には


そう言って励ますのがいいかな、と
思っている。
    • good
    • 0

なぜ死にたいと言いながら投稿を繰り返し続けるのですか?


矛盾してませんか?
結局は死にたくない証拠ですよね。
    • good
    • 1

まあ、そうですね。

別に生きていたいから世話しろ金くれとか言って無い、ただ死にたいだけなのに、うるさいですよね。海外なら心身どっちの病気でも苦痛に耐えかねるなら安楽死できる国あるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>海外なら心身どっちの病気でも苦痛に耐えかねるなら安楽死できる国あるんですよね。

いいえ、精神疾患では安楽死できません。最後は自分の意思で点滴のバルブを開けますが、精神疾患の人にはその医師が明確に示せないから。
安楽死には厳しい条件があります。死にたいから死なせてくれるものではないです。そんなことが倫理上できるわけないでしょう?

上からでごめんなさい。以前安楽死についてはけっこう勉強したので。勘違いしている人が多すぎなんです。

もしも安楽死が死にたい人に認められたとしても私はやりません。なんで人の手を煩わせて死ななければならないんですか?安楽死のために診断書を書く医師たちにも葛藤があるそうです。

お礼日時:2025/03/01 18:07

>そんなことは言わない人は回答しないでけっこうです。

回答になってないし。

いや、回答になってるよ。
文句あんなら、最初から素直に「私を憐んでください、かわいそうだと言ってください同情してください」
そういえばいいじゃん
    • good
    • 2

…生きたくても……、、、


人の命に対するひとつの正論です。
殊、生死に関しては様々な考えがありますので、このようなことを尋ねる場所は自分を守るためにも選んだ方がベストだと思います。
生きたくても生きられなかった人の気持ちが質問者さんには分からないでしょう?だから逆も然りなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生きたくても生きられなかった人の気持ちが質問者さんには分からないでしょう?

わかります。仕事仲間で40才で一人、50才で一人肺がんで亡くしました。仕事(一般的な仕事ではありません)がこれからという時に生きられなかった。さぞ無念だったと思います。

こういうことはお礼に書いていいのか、補足に書くべきなのか、使い方がわからないのでもし失礼なことをしているのだったらごめんなさい。

お礼日時:2025/03/01 16:56

そんなこと言う気もないです。


そもそもあなたの自由です。
    • good
    • 0

>なぜ死にたい人に「生きたくても生きられなかった人がいるんだから生きてください」と言うんですか?



私はそんな事言わないし、言ってる人を見たこともない。
よく聞くのは「食べられない人がいるんだから粗末に見える食べ物でも喜んで食べなさい」そんなことだけれどね。
好きにすればいいと思うよ
    • good
    • 0

死ぬ苦しみが有ります。

生きる苦しみも有ります。死んでから苦しむよりも、生きて苦しんだ方が楽に思いませんか?両方とも苦しむ結果になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A