重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人です。23歳。

会社帰り、友人と遊ぶことが多いのですが、親から必ず、

早く帰ってね、
いつ帰るの、
終電はだめだよ、

などといったLINEが来ます。

私とて阿呆ではないので、終電を逃すような馬鹿な真似は致しません。

それでも早く帰ってという圧が激しいです。

10時台に帰ることが多いのですが、そうするといつも寝ている時間になのにも関わらず親が私の帰宅を確認するために起きて待っています。

正直やめて欲しいです。起きて待たれていると思うと友人と会っている時も頭の片隅に、早く帰らなきゃという焦りが生じてしまうからです?

私の感覚がおかしいのでしょうか。

A 回答 (4件)

「10時台に帰ることが多いのですが、そうするといつも寝ている時間になのにも関わらず親が私の帰宅を確認するために起きて待っています。


これは嫌ですね。
かなりプレッシャーかかりますね。。。

あなたの感覚がおかしいということはないと思います。
誰だってそれだけやられればかなり圧力なると思いますよ。
一度、親に執着しすぎて疲れるからやめてほしいといったほうがいいんじゃないですかね。
これじゃ、自由に行動できないよ。って言ったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

男ですか?女ですか?



いずれにせよ、早く独り暮らしをしましょう。
    • good
    • 0

一人暮らしすれば?


実家なら親に住まわせてもらってる立場だけど自分の金で一人暮らしするなら、親にあれこれ命令される筋合いはない
    • good
    • 0

分かります。

当時はうざって思ってました。

良い親御さんだなと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A