
下のbatファイルをDosプロンプトから起動した場合は
resulf.logに230 User zerokara logged in.と出力されますが、
これをVBからWshShellオブジェクトのExecメソッドで起動しますと
resulf.logにftpの応答メッセージ(230 User zerokara logged in.など)が
出力されませんのでfindできずエラーを返してしまいます。
よろしければ、この現象の意味とWshから起動した場合にresulf.logに
ftpの応答メッセージを出力する方法を教えてください。
宜しくお願いします。
test1.bat
ftp -s:C:\VB\ftp_test.scr >resulf.log
type resulf.log | find /i "230"
IF NOT %ERRORLEVEL% == 0 GOTO ERROR
copy 命令
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Set we = ws.Exec("cmd.exe /c D:\VB\test.bat > test.log")
見落としてました(^^;
Exec使ってたんですね。
でしたら標準出力への出力結果はファイルには出ません。
Execメソッドの戻り値であるWshScriptExecのStdOutプロパティからアクセスすることになります。
ファイルに出力されるのを希望されるんでしたら、Execではなく、Runメソッドを使用してください。こちらでも終了待てますんで。
No.2
- 回答日時:
>Set we = ws.Exec("cmd.exe /c D:\VB\test.bat > test.log")
test.logにパスが指定されてませんが平気ですか?
どこに出力されるはずかわかってます?フルパス指定して確かめてみてください。
この回答への補足
taka_tetsuさん、レス有難う御座います。
おっしゃるとおりにフルパスにして試してみましたが、
結果は同じでした。
DOSプロンプトからbatファイルを起動するとresulf.log
に以下の内容が取得できるのですが(悩)
200 PORT command successful.
150 Opening ASCII mode data connection 226 Transfer complete.
ftp: 93868 bytes sent in 0.03Seconds 3128.93Kbytes/sec.
No.1
- 回答日時:
"cmd.exe /c test1.bat"
のようにして起動してみてください。
リダイレクトはcmd.exeやcommand.comの機能です。
お世話になります。
早速の回答有難うございます。
言われました通りに起動してみましたが、resulf.log
にftpの応答メッセージは取れませんでした。
Set ws = New WshShell
Set we = ws.Exec("cmd.exe /c D:\VB\test.bat > test.log")
Do While we.Status = 0
Sleep 100
Loop
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
ファイル変換
-
エディットボックスの内容をテ...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
openglで音楽を再生する
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
[C#]FTPでの複数のファイル...
-
ファイルのダウンロードが遅い
-
RPGでメッセージファイル利用
-
jamファイルだけが転送できませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
COBOL FILLER
-
RPGについて
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
ACCESS2002(or2003)の日付表示...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
ショートカットで起動した場合...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
Acrobat参照設定
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
Delphiでdebug構成とrelease構...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
おすすめ情報