
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は週末はJRののんびりホリデーSuicaパスを使って、関東一円のブックオフ、古本市場、駿河屋などを巡っています。
神保町は本郷の実家に行くときに寄りますが、割高なんですよね。なので、最近は掘り出し物も少ないので、メインは大型の古書店ですね。数が多いのと、希少価値で値付けをしないので、掘り出し物もあります。これらの書店はチェーンごとにある程度統一した配架になっているので、慣れるとどこに探している本があるかが大体わかるようになります。面倒くさいなら、これらの書店のオンラインで買ってしまうのもいい遠野います。私は探すのが娯楽なのでめったに通販八鵜飼いませんが。
例えば千葉方面だと、総武緩行線の駅から徒歩圏で、秋葉原、錦糸町、亀戸、市川、津田沼、稲毛、本千葉にブックオフがあり、ほぼ一日潰れます。
なお、これらの書店では、店員に聞いても大体のジャンルくらいしか答えられませんから、自力で探すことになります(神保町だとなんでも知っておやじがいたりする)。
ブックオフ
東京都
https://www.bookoff.co.jp/shop/pref-list/13.html
千葉県
https://www.bookoff.co.jp/shop/pref-list/12.html
古本市場(本を扱わない店舗もある)
https://www.furu1.net/shop.html
駿河屋(本を扱わない店舗もある)
https://www.suruga-ya.jp/feature/shoplist/index. …
No.4
- 回答日時:
著者や出版社の支援の観点から古本ではなく新品を購入するべきです。
1. 著者への直接的な支援
新品の書籍を購入することで、著者に直接的な収益がもたらされます。著者はその収益をもとに次の作品を執筆するための時間やリソースを確保することができます。特に作家にとっては、新品の売上が次の出版契約に繋がる重要な要素となります。
2. 出版社のサポート
新品の書籍を購入することで、出版社も収益を得ることができます。出版社はその収益を使って新しい作家の発掘や、既存の作家のサポート、さらには新しいプロジェクトの立ち上げに投資することができます。これにより、出版業界全体の活性化に繋がります。
3. 文化の発展
新品の書籍を購入することは、文化の発展にも寄与します。新しい作品が売れることで、より多くの多様な作品が市場に出回り、読者はさまざまな視点やアイデアに触れることができます。これにより、文化的な豊かさが増し、社会全体の知識や理解が深まります。
5. 著作権の尊重
新品の書籍を購入することは、著作権を尊重する行為でもあります。著者や出版社が正当な報酬を受け取ることで、創作活動が持続可能となり、次世代のクリエイターたちも安心して作品を発表することができます。
このように、新品の書籍を購入することは、著者や出版社を支援し、文化の発展に寄与する重要な行為です。本を購入する際には、ぜひ新品を選んでみてください。
No.3
- 回答日時:
昔に比べれば店の数はずいぶん減りましだが、神保町の古書店街をまわってみてはいかがでしよう。
あと、早稲田大学の近くにも古書店は多いです。
神保町は古本祭りみたいな各店総出のワゴンセールの催しも時々あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文庫本をまとめ買いしたいと思っています。 関東圏の、ブックオフを一覧表にしてください。 書店名、都道
その他(読書)
-
小説の題名を教えてください
文学・小説
-
小説について 表現が難しくて何を表してるのか分かりません。 思いつきでも良いので教えてください 「黒
文学・小説
-
-
4
私は小説家になりたいのですが、私の小説をマンガにした方が何倍も面白いと思いました。そこで、お金払った
その他(読書)
-
5
文章が下手ですがお許しください 久しぶりに読書をしたいのですが、図書館や本屋さんで 気になっている本
その他(読書)
-
6
奇抜な生態の宇宙生物が出てくるSF小説を教えてください
文学・小説
-
7
ちょっと聞いてくれませんか? 私は、現在のところ「趣味で」小説を書いています。 本を一冊も読んだこと
文学・小説
-
8
皆さんにとって、「読みやすい小説」とは何ですか?
文学・小説
-
9
昔いただいた民族楽器です。どこの国のなんと言う楽器か教えていただけませんか。できれば正しい演奏方法も
楽器・演奏
-
10
海岸で拾ったものの正体を教えて下さい。
生物学
-
11
ずっと探している本があります。知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ・表紙は
文学・小説
-
12
学校の勉強ができずに小説家になれる人いますか? でも、高卒でも小説家になる人はいますよね? 私は発達
文学・小説
-
13
昔のゲームで「いとこ同士は結婚できない」という表現があったのは何故ですか?
レトロゲーム
-
14
お薦めの本
趣味・旅行
-
15
【図書カード】図書カードを良く貰うのですが、本を読まない、買わないので使い道に困って
その他(読書)
-
16
映画に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
洋画
-
17
どこの国に探しに行けばよいか教えてください。
その他(海外)
-
18
気軽に受験できる試験ありますか?
その他(教育・科学・学問)
-
19
これは出版社どこですか?
その他(読書)
-
20
この作品がわかる人いますか
その他(映画)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
画像の意味
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
活字離れ とは?
-
お勧めの本
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
読書量と年収の関係
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
GANTZという漫画
-
縦書きと横書き、どちらが読み...
-
呪術廻戦について。五条宿儺戦...
-
読書感想文って漫画でもいいで...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報