重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

年取るとアルバイト、パートでも受からないとか聞きます。

派遣会社があるからかも知れないですか?

派遣会社が全部なかったらアルバイト、パートに受かりやすい人が増えるかも。

派遣会社を使う良さもあるし、何とも言えませんが。

A 回答 (8件)

ご時世で変わりますよ。


15年ほど前に主婦パートの大氷河期がありました。
その時は本当に厳しかったです。
35歳でもうアウトでしたから。
最近は60歳以上でも仕事が選べる程度にありますよ。
年齢ではなく、経済情勢に左右されるのです。
    • good
    • 1

年寄りと若い子を比べれば、若い子が動けるからね。


私も今の仕事始める迄、たくさん面接して落とされた。
中には、実は年齢制限があると、言われた事ある。
    • good
    • 2

雇う側になれば、すぐ解ります。



ヨボヨボ・病気持ち・文句が多い、こんな老人より、若くて元気な人が良いに決まっています。
    • good
    • 1

高齢者人口がどんどん増えていく世の中なので質問者さんが高齢者になるころは現状より受かりやすいかもしれません。


ケガや病気に気を付けてしっかり健康や体力維持しましょう。
    • good
    • 0

年を取ったらシルバー人材センターへ登録。


60歳以上でないと登録できませんが。

あと75歳定年の会社も増えてきました。

希望はあります。
    • good
    • 0

派遣会社は関係ないです。

直接雇用でも同様のことがあります。
    • good
    • 0

世の中、値上げ値上げで生活が厳しくなって


収入を増やさなきゃという人が増えているんですよ。

需要(収入増やしたい人)が供給(ちょうどいい求人)を
上回っていて応募が殺到している。
この程度の物価上昇で生活が厳しくなるなんていう貧乏人は
能力的に劣る底辺層なんです。
(能力があれば高収入の仕事で生活に困らないのです。)
そういった底辺の無能な”使えない奴”は
今までは親や旦那のおかげで生活できていたけど状況が変わって
生活カツカツになって打開しようと仕事を探すようになる。

まあ、バイトやパートだからというわけじゃないよ。
派遣だって同じこと。
仮に派遣を撤廃しても無能な人が受からないのは一緒。

それと、年取ると受からないのは正解。
雇うほうも、同じ給料つまり人件費を払うんだったら
ノロノロ作業しかできないジジババなんかより
テキパキ作業できる若者を雇いたいよ。
でもコレも派遣がどうのなんて関係ないでしょ。
派遣が撤廃されて非正規はバイトやパートだけになっても
そういう使えない奴が殺到するのは一緒だし
ジジババは極力雇いたくないのは一緒。

基本的にNo.1が言ってることと同意見ね。
    • good
    • 0

正社員になれない理由は派遣会社のせいかもしれませんが、パート、バイトが受からないのは本人に理由があると思います。



派遣もバイトも、どっちも簡単にクビにできるという意味では同じですからね。

しかも、バイトを時給1000円で雇える仕事なら、派遣だと1400円くらい支払う必要があります。

雇う側だって、派遣よりバイトの方がいいのです。

でも、バイトじゃなく派遣を使うとしたら、バイトを募集してもロクな人から応募がないから、仕方なく派遣スタッフを利用しているのです。

バイトに受からないとしたら、それは派遣会社のせいではなくて、本人のせいだと思うべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A