
No.6
- 回答日時:
ボランティアでも避難所なら需要があると思いますが山火事の現場
には消防も入れさせないでしょう、飛び火により消防隊が火に囲ま
れる映像を見たことがあります、避難出来ず防火用具で火が通り
過ぎるのを耐える映像です。
犠牲者が出ていますが火に囲まれてしまったのかも知れません。
消防は良くやってます、政府のトップの危機管理のなさが問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
福島原発事故の原因
地震・津波
-
北方領土に住んでるロシア人は全員犯罪者ですよね? 北方領土は日本固有の領土です ロシア人はさっさと退
世界情勢
-
葬儀や49日法要についてです。お布施って言うのがあると思いますが調べると袱紗に包んで持ち歩いて、渡す
法事・お盆
-
-
4
埼玉県の道路陥没事故についてなんですが、1回目のトラック引き揚げを試みたとき、たぶん既に運転手は生存
事件・事故
-
5
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
6
テレビのアンテナケーブルはなるべく短い方が良いのですか? 極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫で
アンテナ・ケーブル
-
7
車のナンバープレート
車検・修理・メンテナンス
-
8
詐欺の振込先
その他(ニュース・時事問題)
-
9
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
10
車のナンバープレートは前後2枚必ず付けなければならないの???
国産車
-
11
自動車について思うことがあります。 世界的 自動車の普及で二酸化炭素が排出され 地球温暖化が進んでい
環境・エネルギー資源
-
12
なぜこのサイトの回答者はこんなにも弱者に厳しいのですか? 生活保護や障害年金に関して攻撃的過ぎます。
公的扶助・生活保護
-
13
「教えて!goo」では、グレード制があり、グレードがつきます。 下位グレードから中位グレード、中位グ
教えて!goo
-
14
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
大至急です。 今風呂に入ってたらさっきまでお湯が出てたのに、お湯が出なくなり水しか出なくなりました。
電気・ガス・水道
-
16
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
17
09066279257から法務省入国管理局と 名乗る電話が職場の電話にかかってきました 出ると機械音
消費者問題・詐欺
-
18
マイナ免許証についてです
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
何故アメリカ国民はトランプさんを選んでしまったんでしょう?… 大統領として相応しいか否か以前に人とし
世界情勢
-
20
住民票の原本とは
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの介護ホームの利用者さん...
-
まだ能登半島に寄付しろ募金し...
-
孤立支援
-
貧困底辺関係の支援団体とか支...
-
クラウドファンディングに募金...
-
ジャパンハートさんについて
-
被災地にいた被災者です。 原発...
-
赤い羽根共同募金
-
街中で難病の子供を救うための...
-
腸活は金になる?
-
ミャンマーでM7.7の地震 ユニセ...
-
寄付にケチつけられた 私は北海...
-
赤い羽根募金してる団体って何...
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
解体作業員
-
自分は還暦男です。 この考えは...
-
経済的に少しゆとりが出来ると...
-
大船渡の山火事は、なんで他県...
-
大雪にも
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
街中で難病の子供を救うための...
-
腸活は金になる?
-
まだ能登半島に寄付しろ募金し...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
-
スーパーボランティアの尾畠春...
-
赤い羽根共同募金
-
檀家から毎年秋に1万円の寄付を...
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
募金詐欺の見破り方ってどこで...
-
災害地の、個人名や、地名で
-
ユニセフは信頼できますか? 募...
-
① 街で募金活動やってる人たち...
-
寄付をしない人は良識の欠如?...
-
解体作業員
-
経済的に少しゆとりが出来ると...
-
大船渡の山火事は、なんで他県...
-
大雪にも
-
私は裕福ではありませんがフー...
-
テロ組織のトップは大金持ちビ...
-
能登半島から学ぶ 南海トラフの...
おすすめ情報