
死ぬのが怖いです。
17歳の高校生です。いま病気にかかっている訳ではありませんが、よく死について考えることがあります。今自分の周りには大好きな友達大好きな家族がたくさんいます。そんな日常を失うのが怖いです。いつか自分が無になるのが怖いです。なぜ怖いのかは分かりません。突然死の恐怖が訪れることがあります。こんな楽しい世界にずっといることは出来ないのでしょうか、自分の心が無になってしまうことがほんとに怖いです。いつか終わってしまうことがほんとに怖いです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
実は答えは簡単です。
物事はいつか全て必ず終わります。
極端に言うと地球そのものすら終わりが来ると言われています。
なのでその瞬間がいつ来てもいいように、今の「普通」を噛み締めて生きるしかありません。
怖くなったのが若い頃でよかったですよ。
今日からいろいろな事に大して真剣になり、お互い一生懸命人生を過ごしましょう。
そうすればきっと「いい人生だった」と言える日がくるはずです。
No.8
- 回答日時:
■エリクソンの老年的超越理論というのがあります。
超高齢になって至るとされる主観的幸福感のことで、
近年の老人研究により、実証されるに至っています。
これによれば。
たとえ寝たきりになっても、100歳を過ぎると
苦痛も恐怖も無くなり、こんなに長生きできた、と
感謝の念に包まれ死ねる。
そういう人が多い。
こういうことが判ってきました。
いつか終わってしまうことがほんとに怖いです。
↑
人間は誰でも100%死にます。
だから、やるべきは、怖がることではなく
健康に留意して
長生きすることです。
No.7
- 回答日時:
無にはならないですからご安心ください。
むしろ死んでからもみんなに思い出してくれないと悲しいと思うはずです。
なので、死んでも思い出してもらえるように今の内に良い思い出を沢山作りましょう。
No.6
- 回答日時:
不安や恐怖の感情が、普段の状態とは異なり過剰に付きまとう。
感情のバランスが崩れてしまい、理由の不釣り合いな不安と恐怖の感情が出つづけてしまう。「不安神経症・強迫性障害」 感情のバランスが崩れてるのかも知れませんね。No.5
- 回答日時:
17歳と言いますと末期と言え、男女共に思春期にあり、好んでなくても自死願望が生じたり、死生観についてリアルな感覚に直面しても不思議ではない時期です。
女の子ですと、そろそろ終わりを迎えるか、終わった頃です。
男の子だと早い子は終わりそうな時期ですが、遅い子は高校卒業後に終わりを迎える子もいます。
ネガティブな感情ですが、それだけあなたが成長した証拠でもありますよね。経験値上がりましたよ。
私も同時期に同じような気持ちがありましたし、考えても気の遠くなりそうな次元ばかりでした(笑)
ちなみに今のお気持ちは何歳の時からですか?
園児や赤ちゃんの頃はありましたか?
成長するのは悪い事ではないですよね。
負の気持ちを抱えたまま我慢しなくてよいので、身近に相談できる人や同じ気持ちを持つ同級生、同学年に1人も居ないとは考えられないので、オープンにする機会を探されてはいかがでしょう?
人間は産まれれば死は避けて通れませんが、今のお悩みを語れるのは今後訪れるかもわかりませんし、周囲からの情報収集にもなり、話した事で軽くなるならとても有意義な時間です。
他生物にしたって不老不死の生物は1種類もいませんよね?人間と異なる点は食物連鎖の上、生命活動が成立しているので、寿命を待たずして命を終える生物が多数です。
そしてこれ程人間に支配されながらも、それを苦痛にしている生物をあなたは知ってますか?
成獣から巣立っていくと、死ぬのが怖いと思っている子獣は見た事あるでしょうか?
最後は満足して最期を迎えられるように楽しく、充実した人生を送るのですよ。
それが勉強だろうと、仕事だろうと、趣味だろうと迷惑にならなければ怠けて生きようと自由です。
どんな生き方にするかはあなたの人生ですからご自身でお決め下さい。
死ぬのが怖いのは正常な精神状態です。これもよい点ですよね。
死ぬのが怖くなく死のうとするのは異常だから治療に及んだり、入院が必要なのです。
まだ17歳のあなたは当たり前でも気づく事ができないこと、当たり前ではないのに当たり前だと思う事、色々ありますが、それを知るにはさらに生きてみないと知る事はできません。
今から無理に期待や希望を持って生きて下さいとは言えませんが、死ぬのが怖いかは今決めなくてもよい事です。
今後、今と違った死生観が芽生えるとしたら、興味はありませんか?知りたければまずは日々を大切にしながら生きてみて下さい。
思春期という時期も終われば2度と繰り返しはしません。それがよかったか、悪かったかもあなたがお決め下さい。
高校生の子でしたら、高校生も今だけです。卒業しても高校に入学した子を1人でも知ってますか?(笑)
思春期によるホルモンバランスの影響があるとは言え、自らの感情は自発的に出たものです。
極論を申し上げれば、死ぬのが楽しみと思う事も可能です。
まだ訪れてない未知の人生も堪能して下さい
No.3
- 回答日時:
若い時は死が怖くて当たり前ですよ。
(^^)生きとし生けるものの全ては、それが怖いはず。
ただ、歳を重ね着してゆくに連れ、還暦(60歳)を過ぎ、70歳を過ぎ……と、長く人生を営んでいると、大好きな人や、尊敬していた人や、愛しい人の多くが次々に向こう側の世界に……。
そのバランスがこちら側よりも向こう側が多く、反対になってくると、自然に死ぬことが怖く無くなるのだと思いますよ。
人間うまい具合にできてます。٩(^‿^)۶
No.2
- 回答日時:
それは「死ぬのが怖い」んじゃなくて「死ぬまでが怖い」んでしょうね。
死んでしまえば「自分が無になる」とか「日常を失う」なんてことも分からなくなります。
誰もが歩む道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
静岡で教師が飲酒運転しクビ!不服として裁判し勝訴!おかしくないか?( `Д´)/
教師・教員
-
国際電話で警視庁を名乗る人から電話がかかってきた
防犯・セキュリティ
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
-
4
教えて!gooでの質問の削除基準に偏りが有ると思いませんか。
教えて!goo
-
5
10万円の使い道
美容費・被服費
-
6
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 賢者は頭でっかちで、要領がよく、 愚者は失敗から学ぶ。 経験値
文学
-
7
タイムカードは仕事終了時なのか退勤時なのかどちらでしょうか。私はたまに終わったあとも職場にいる時があ
会社・職場
-
8
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
9
当時の人は、和釘が1000年も錆びないことを知っていたのでしょうか?
歴史学
-
10
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
価格で自慢する人の頭
経済学
-
12
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚飲んでしまったようです。 小銭入れにどのくらい入っていたのか分かりませ
赤ちゃん
-
13
JPGに置き換えたい。
Photoshop(フォトショップ)
-
14
今度、上司と自転車屋に行ってお詫びに自転車を買うことになったのですがどうしたらいいですか? 先日、ゴ
会社・職場
-
15
人種差別はなぜあるのかわからんけど、女性差別はあって当然だろ!という男子高校生がいました。人種ごとに
戦争・テロ・デモ
-
16
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
17
ここってユーザーをフォローするような監視するようなシステムはないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
平気で嘘をつく人は何のために嘘をつくんですか?
その他(行事・イベント)
-
19
なぜ新規登録者だけなんでしょう? goo運営からのメールを開いたら、 新規登録者は、1日に質問 回答
その他(gooサービス)
-
20
あなたの生きている意味ってなんですか?
その他(社会科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報