重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もし2台のPCのスペックが全部同じで、Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz vs Intel Core i5-7Y57 1.20Ghz 体感でのスピードの違いはありますでしょうか?あるとすればどれくらい感覚的にはありますでしょうか?

Panasonic RZ5 Intel Core M5-6Y57 1.10Ghz  と Panasonic RZ6  Intel Core i5-7Y57 1.20Gh  のどちらにしようか迷っていますので。

A 回答 (2件)

Intel Core M5-6Y57 は下記です。

2コア/4スレッド、定格クロックは 1.1GHz でターボブーストクロックは 2.8GHz です。

インテル Core m5-6Y57 プロセッサー 4M キャッシュ、最大 2.80 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

Intel Core i5-7Y57 は下記です。2コア/4スレッド、定格クロックは 1.2GHz でターボブーストクロックは 3.3GHz です。

インテル Core i5-7Y57 プロセッサー 4M キャッシュ、最大 3.30 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

定格クロックで 100MHz、ターボブーストクロックで 500MHz の差となっています。何れも省電力に振った超低消費電力 CPU ですね。

体感差はほぼ無いでしょう。定格クロックの 100MHz の差はまず判りませんし、ターボブーストクロックの 500MHz の差も、ベンチマークテストでは数値の違いで分かるとは思いますが、体感での差はほぼ判らないでしょう。それでも、少しでも性能が高いノートパソコンが欲しかったのなら、Intel Core i5-7Y57 の方でしょうか。

これは CPU の選別で、クロックの上限が高い方が Core i5-7Y57 になっているだけのようです。CPU だけを見るとそう言うことになりますが、他にインターフェースの違い等があれば、より良い方が長く使えると思います。

因みに ANo.1 さんが仰っていることも確かで、定格クロックが 1GHz 台の CPU は相当遅いですから、もっさりした感じは拭えません。まぁ、何を求めるかと言うところですね。
    • good
    • 0

体感そのまま1割くらいですが


あまりにも遅いのでオススメはしないです
もう少しスペック高いのをオススメします

国内メーカーのモバイルノートでお探しならパナソニックとVAIOが該当します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A