
最近 ubuntu を始めました。バージョンは 22.04 です。24.04 にアップグレード出来るというメッセージが出たのでアップグレードしました。最後に再起動を求められたので再起動したところ、電源がOFFになってしまいました。もう一度電源をONにしたところ、PCのロゴのあと、何かメッセージが出てまた、電源がOFFになりました。何度やっても同じなので、諦めて 22.04 からやり直そうと思い、22.04のUSBからインストールしようと思いましたが、やはりメッセージが出て電源がOFFになってしまいます。どうすれば良いでしょうか?
なお、メッセージは英文で文字が小さく、短時間で消えるので分かりません。スマホで写真を撮ったのですがピンボケで読めませんでした。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Linux OSでトラブルになった場合は、OSの再インストールが解決の
近道です。
Ubuntuでの、ヴァージョンアップはアップグレードで行うと
トラブルに遭遇する場合が多いので、アップグレードをしないのが
定番の考えです。
データーをバックアップ後に、当該ヴァージョンをダウンロード
してインストールした方がトラブルに遭遇する事が少ないです。
5年間の長期サポートのLTS版以外のヴァージョンは次の
ヴァージョンへのテスト版なので、不安定なので、手を出さない方が
宜しいです。
Ubuntu24.04LTSが最新版です。
https://www.ubuntulinux.jp/
No.4
- 回答日時:
一度、HDD(SSD)を取り外してUSBのubutu起動できるか確認してみてはどうですか。
他にPCお持ちなら、HDD初期化してしまって、やり直してみるとか。
No.2
- 回答日時:
Ubuntu 24.04 にアップグレードした際に、ブートセクションが壊れてしまったようです。
SSD/HDD が故障した場合を除きますけれど。もし、SSD/HDD が故障している場合は、外して確認してみて下さい。それでは、先ず BIOS が起動する段階で、BIOS Setup に入って下さい。操作方法は、電源投入と共に 「DEL」 や 「F2」 キーを繰り返し押すのですが、メーカーによって BIOS Setup に移行するキーが違いますので、取扱説明書を見て下さい。自作パソコンでは 「DEL」 キーが多いですけれど、これもマザーボードの仕様によるので、取扱説明書を読んで下さい。
BIOS(バイオス)とは?基本的な知識やBIOS設定画面の起動方法や操作方法などをご紹介
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_bios. …
BIOS Setup には入れたら、OS の起動順位のトップを USB メモリに変更して下さい。現在は、SSD/HDD が 1 番だと思います。これで、起動時に USB メモリが挿してあると優先されて起動しますので、それで Ubuntu 22.04 をインストールして下さい。
BIOS(UEFI) の設定画面上から起動デバイスの優先順位を設定する方法 (Windows 10/11) [まとめ]
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
または、起動時に 「F8」 や 「F11」、「F12」 を押して 「ブートメニュー」 を表示させて、それから Ubuntu 22.04 の USB メモリを選んでも良いです。
Boot Select Menu を起動する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6289?site_dom …
これは、起動するデバイスを直接選ぶことが可能なので、一々 BIOS Setup に入らずとも起動することができます。便利なので、パソコンの 「ブートメニュー」 が表示されるキーを探してみて下さい。
また、一時的に SSD/HDD を外すと、強制的に BIOS で起動が停止します。それから、Setup に入っても良いでしょうし、代わりの新しい SSD/HDD をセットして USB メモリから起動しても良いです。
早速、回答を頂き、ありがございます。
BIOSでメモリー 8094MB, ハードディスク 256GB
と表示されるので、パーツはOKかと思います。USBメモリーを1番にして起動するとやはり、メッセージが出て電源OFFになります。
教えて頂いた方法はまだ試していません。後で、ゆっくり検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
パソコンの詳細が不明ですが タイミングが悪くHDD/SSDが壊れたのでは?
BIOSで 各パーツを認識していますか?
ここで 認識されないとパーツが壊れています
認識されているなら起動の順番をUbuntuの入っている USBメモリを1番にすれば起動しませんか?
なんとなくUbuntuの問題では無くパソコン本体の問題の様に思われます
早速、回答を頂き、ありがございます。
BIOSでメモリー 8094MB, ハードディスク 256GB
と表示されるので、パーツはOKかと思います。USBメモリーを1番にして起動するとやはり、メッセージが出て電源OFFになります。
もう少し、検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インストールできないですどうすればいいですか
UNIX・Linux
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
-
4
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
UNIX・Linux
-
5
ubuntu 22日本語Remixのisoイメージを レガシーBIOSで
UNIX・Linux
-
6
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
UNIX・Linux
-
7
windowsxpと同じくらい軽いLinuxとそれ以外のosはありますか?良いのありましたら256g
UNIX・Linux
-
8
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
9
Linuxでブートディスクの交換後元々付いていたHDDを繋ぎ直すには
UNIX・Linux
-
10
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
11
ubuntu proのデスクトップ版は個人使用の場合5代台のPCまで無料で使用できますか?
UNIX・Linux
-
12
ユーザ名usr1でcentos(192.168.2.6)からcentos(192.168.2.10)
UNIX・Linux
-
13
CentOSが起動時にフリーズ
UNIX・Linux
-
14
ubuntu 24 へのCanon 複合機スキャナードライバーのインストール時のエラー
UNIX・Linux
-
15
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
16
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntuのディスクイメージvdi がw起動しなくな
UNIX・Linux
-
17
win11の「24H2」へのアップデート
Windows 10
-
18
「/var/log」内のログの削除の方法について
UNIX・Linux
-
19
windows10で使わなくなったドライバーを完全削除してドライバーの不具合をなくすにはどうしたら良
Windows 10
-
20
Windowsの窓が被ってファイル名が読めません。
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
[Linux初心者]Ubuntu22.04.3LTS...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
ubuntu proのデスクトップ版は...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
Rasberry pi のオンボードNICの...
-
「トゥ]の出し方
-
ubuntu が起動しない。
-
centos7 で最近起動後数時間経...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
「トゥ]の出し方
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ssl_request_logの必要性について
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
おすすめ情報