
SSDが少しおかしいので本物かどうかを調べたいのですが、unutu24でDISKINFOを読み取る方法はありますか?(cristaldiskinfoのようなものです。)
ご存知の方は教えてください。
おかしい点は、BIOS画面(STANDARD BIOS FEATUREでこのSSDの名前だけが表示されない)で認識されないけれども、OSをインストールするとブート(ADVANCEDE BIOSF EATUREでHDDのブート順序の設定が画面ではOK)できる点です。
SSDメーカーはSanDiskです。偽物を疑っています。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者様のお考えでは...
IDE Channel 0 Master [None]
IDE Channel 0 Slave [None]
IDE Channel 2 Master [KYSSD]
IDE Channel 3 Master [None]
IDE Channel 4 Master [SanDisk...] ←←←
IDE Channel 5 Master [DRW-24D...]
となるはずなのに、そうでないのは何故...とのご質問だと思います。さらに「SanDisk...にインストールできた。」とのことですので、おそらくUbuntuインストール時に起動したインストーラでは"SanDisk..."が見えていたのだと思います。
私にも理由は判りませんが、インストールそのものは正常に完了しているのだと思います。そこでSanDisk...からUbuntuを起動し、以下の情報を参考にすることでディスク情報を得ることができると思います。
http://everything-you-do-is-practice.blogspot.co …
回答ありがとうございます。
教えていただいたコマンドにより、下記の結果が得られ、製品名とS/NがSSDのラベルと一致しました。
これにより、偽物ではないような気がします。
(SanDiskのHPで製品名は検索できますが、S/Nの検索ではHITしません。(183625800352)ここは意味がいまいちわかりません。)
https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detai …
どうやら、BIOSとSSDのインターフェースに問題があるようですのでこれは今後の課題にします・
今回はありがとうございました。
/dev/sdc1:
ATA device, with non-removable media
Model Number: SanDisk SD9SB8W128G1001
Serial Number: 183625800352
Firmware Revision: X6106001
Media Serial Num:
Media Manufacturer:
Transport: Serial, ATA8-AST, SATA 1.0a, SATA II Extensions, SATA Rev 2.5, SATA Rev 2.6, SATA Rev 3.0
Standards:
Used: unknown (minor revision code 0x005e)
Supported: 11 10 9 8 7 6 5
Likely used: 11
以下文字数足りませんのでカットしました。
No.1
- 回答日時:
私は回答できないのですが、識者の為に質問しておくと...
1. BIOS画面で認識されない
2. けれども、OSをインストールするとブートできる
認識されないのに、どうやってインストールしたんだ? って思う処です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン pci expressからの起動 1 2023/10/11 19:42
- デスクトップパソコン SSDをBIOSの画面から有効にするにはどの項目をどののようにしたらいいですか? 7 2024/08/12 17:09
- デスクトップパソコン ■pagefile.sys専用SSDはありでしょうか? その際のおすすめのSSD 7 2024/05/30 19:45
- デスクトップパソコン PCを起動するとBIOSが立ち上がり、そこから進みません 7 2023/12/12 20:27
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- ドライブ・ストレージ バッファロー製のSSDが認識されません 5 2024/03/18 14:13
- ドライブ・ストレージ クローン後のSSDが起動しません。 7 2024/01/13 21:28
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機スキャナードライバーのインストール時のエラー
UNIX・Linux
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージョンはありますか?ubuntuでもいいのでコマンド実行する際の言
UNIX・Linux
-
LinuxでWine使うとどのくらいWindowsのアプリは動くものですか?
UNIX・Linux
-
-
4
LinuxのPCは基本不要PC中古を使うのが一般的なのですか?
UNIX・Linux
-
5
Linux用のインストーラー(USB)をWindows11で作成
UNIX・Linux
-
6
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
7
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
UNIX・Linux
-
8
Linuxミントで困っています。 systemd-journald[300]: Faild to s
UNIX・Linux
-
9
LinuxのUbuntuのアップデートについて
UNIX・Linux
-
10
ubuntu 22日本語Remixのisoイメージを レガシーBIOSで
UNIX・Linux
-
11
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
-
12
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
-
13
windows11で、「windows7のシャットダウンの音」が勝手に鳴る
Windows 10
-
14
win11対応PCの仕様について
Windows 10
-
15
「 マルチボリュームセットの最後のディスクを挿入してください」のメッセージ
Windows 10
-
16
ubuntuのターミナルで書いたコマンドを保存するにはどうしたらいいてすか?再起動すると変更がされま
UNIX・Linux
-
17
ubuntu が起動しない。
UNIX・Linux
-
18
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
19
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
20
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
ssl_request_logの必要性について
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
プロジェクタに背景しか映らない
-
ホストオンリーアダプタで接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
Windows11のパソコンにAndroid...
おすすめ情報
認識されていないというのは、BIOSのIDEチャンネルにSSDの名前が表示されず、NONEになっていることを指しています。(添付画像)
KYSSD=別のSSD
DRW-24D3ST=DVDデッキ
通常ならここにはSanDiskとでなければなりません。
各チャンネルをクリックして手動で読み込んでも不可能です。
画像の通り、SanDiskはNoneと表示されます。これを認識されないと表現しています。
KYSSDはSSDです。
DRW-24D3STはDVDドライブです。
HDDのBOOT順の選択画面です。こちらには表示されます。