重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

津波のイメージは東日本大震災によって人の命を奪い、街も破壊する恐ろしいものというものが一般的だと思うのですが、震災以前のイメージは少し違ったのでしょうか。

A 回答 (26件中11~20件)

テレビニュースで津波の映像を見たときに恐ろしいと思いました。


南海地震も注意が必要ですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/11 22:20

津波は危険だと言うのは変わらないんですが…そもそもの話として高さのある津波が来ることがなかったってのが大きいかと思います。

だから地震で6以上が起きても津波はあれども沿岸部分が多少の被害を受けるだけなんだろうなぁ…みたいな認識だったんじゃないかと思います。

実際のところは複合地震により津波の高さがいつもの倍以上の想定を遥かに凌ぐ形で発生してしまったのもあって…今までの認識を打ち破る形で体験してしまったんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/10 18:42

かって一瞬で押し寄せてきて家屋まで流されるという経験はなかったのです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/10 18:42

20cmで人は流されちゃう、って認識は無かった。


腰の高さまでなら大丈夫じゃないかと・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

想像のつなみの規模が小さかったのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/10 18:43

あんな恐ろしいイメージはなかったですね


見た事なかったのであんな大きい津波は
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/10 18:44

過去に東日本大震災と同程度の津波は明治三陸地震、昭和三陸地震、チリ地震津波(60数年前)があります。

実際津波見て記憶のある人は少数です。
江戸時代には地震がない(アラスカの巨大地震)のに大津波が押し寄せたこともありました。津波、災害に恐れを抱く人なら知っているはずですね。
東日本大震災の記録動画みれば津波の危険を考慮していないかの人は少なくなかった。引き波で海底が出たときに魚取りに行ったのか海底にいる人が写っていて驚きました。
また、津波の最中に海方面に向かって走る車が少なくない、堤防を津波が乗り越える下を走っている車とか。
大川小学校の悲劇は教員が津波の知識が無く学校、市も津波想定していなかった。緊急避難決断を迫られたとき子供が疲れないように?とか配慮し、誤った判断して大勢が亡くなりました。命てんでんこという非情と覚悟がない。死者を悪く言わない日本の文化が被害を大きくしていると思います。

我田舎も津波の歴史があります。江戸から明治に変わるとき3回の津波が押し寄せ町が衰退したというの知ったのは最近です。家には津波が宅盤のところまでた。大勢の死者が出たということは親から聞いていますが、学校で江戸時代の津波被害の話は全くなく、同級生も知らない。今はコンクリート護岸堤防があって南海トラフ地震でも津波は越えないとなっていますが、堤防が地震で壊れたら・・・高い所はまったく無いのでブクブクかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに実際経験していないとイメージ湧きませんよね
ありがとうございました

お礼日時:2025/03/10 18:45

1983年に発生した秋田県沖地震での津波映像が有りますし、当時何度もニュースや


ワイドショー等で映像が流されましたので東日本大震災が起きる前からイメージは出来て
いましたね。
規模的には東日本大震災の方が大きいですが、それでも秋田県沖地震の映像は参考には
なりましたし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/10 18:46

そんなことないです。

ファイナルファンタジーのリヴァイアサンでつなみは大ダメージを与えるものだとみなが認識していました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですね!
ちなみに私はffもすきですがドラクエもすきです

お礼日時:2025/03/10 18:47

震災前は


地震が来て津波注意報が出ても
1メートルとか50センチとか20センチとか
それに慣れていました。
津波が来ても大した事はないだろうと

テレビで津波の映像を見たとき
驚愕しました。

改めて津波の恐ろしさを知りました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

規模感が違いましたよね
ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/10 18:48

過去にも津波によって多くの死者を出す大地震があったので、津波の恐ろしさは認知されていました。



ただ、東日本大震災の津波は、それらを遙かに上回るものでした。

被害が大きかった要因として、想定した津波の大きさをもとにして決められた避難所までも大津波に飲み込まれたことが挙げられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんな規模の津波は二度と見たくないですね
ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/10 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A