
ディアマンクッキーを作りたいです
このレシピで作りたいのですが、このレシピはクッキーの種類が5つです。
私は、3種類分だけ 作りたいです。塩バニラと抹茶とココア
その場合、(ベース生地)はどの割合で作ればいいですか??
レシピです
↓↓↓
(ベース生地)
・バター 140g
・粉糖 50g
・きび砂糖 27g
・塩(ゲランドの塩) 1.5g
・卵黄 14g
↓(ベース生地を5種それぞれ記載の%に振り分ける)
(塩バニラ)
・ベース生地 22%(約51g)
・薄力粉 44g
・アーモンドパウダー 3g
・バニラビーンズペースト 好みで
(紅茶)
・ベース生地 20%(約46g)
・薄力粉 40g
・アーモンドパウダー 3g
・紅茶の粉末 3g
(きな粉ナッツ)
・ベース生地 18%(約41g)
・薄力粉 30g
・きな粉 6g
・アーモンドパウダー 1.5g
・ナッツ 13g
(抹茶)
・ベース生地 22%(約51g)
・薄力粉 38g
・アーモンドパウダー 3g
・抹茶パウダー 4g
(ココアアーモンド)
・ベース生地 18%(約41g)
・薄力粉 30g
・ココアパウダー 5g
・アーモンドパウダー 2.5g
・スライスアーモンド 13g
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディアマンクッキーのベース生地を3種類(塩バニラ、抹茶、ココア)のみで作る場合、それぞれの割合に基づいて全体の分量を調整すれば良いですね。
ベース生地の計算
塩バニラ: 22%
抹茶: 22%
ココア: 18%
これらを合計すると 62% です。したがって、ベース生地の分量を 62%分だけ作れば良い ことになります。
元のレシピでの総ベース生地量は、 140g (バター) + 50g (粉糖) + 27g (きび砂糖) + 1.5g (塩) + 14g (卵黄) = 232.5g
この232.5gの 62% を作るために、それぞれの材料を計算しましょう:
バター: 140g × 0.62 = 86.8g
粉糖: 50g × 0.62 = 31g
きび砂糖: 27g × 0.62 = 16.7g
塩: 1.5g × 0.62 = 0.93g(約1g)
卵黄: 14g × 0.62 = 8.7g(卵黄1個分程度)
次のステップ
上記の分量でベース生地を作ります。
ベース生地を以下の分量で分けます:
塩バニラ: ベース生地の 22%(約32g)
抹茶: ベース生地の 22%(約32g)
ココア: ベース生地の 18%(約26g)
その後、それぞれの追加材料を加えてクッキー生地を完成させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理初心者です。この動画を見ておやきを作ってますが、生地作りが難しいです。 https://yout 5 2024/03/13 18:39
- お菓子・スイーツ 至急です!! 型抜きクッキーを作ったのですが食べてみると粉っぽいです。 友達にあげるようなのですが、 2 2024/02/12 00:59
- レシピ・食事 食パンを中力粉代用で作りたいです 参考のレシピが240協力粉 砂糖16 塩2.5 バタね油 バター代 2 2024/05/12 19:07
- その他(暮らし・生活・行事) みなさんは、そば(年越し蕎麦など)が食べたいとき下記の商品のうちどれを買いますか? 1 乾麺5割そば 6 2023/11/29 15:13
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- お菓子・スイーツ クリームチーズを混ぜたバタークリームが余ってしまったのですがこれでクッキーは作れますか? これでクッ 2 2024/12/22 08:46
- レシピ・食事 小麦粉料理について 5 2025/02/20 10:50
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- 食べ物・食材 コレはカルツォーネ?揚げピザ?カレーパン?何になるのでしょう 15 2023/08/09 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【実家の両親にインターネット...
-
ショートケーキを消毒液と聞き...
-
スターバックスのシナモンロー...
-
チョコパイ
-
東ハト「ポテコ」の手形のキャ...
-
アサイーの作り置きって可能で...
-
苺のショートケーキと苺のロー...
-
ティラミスを食べたことはあり...
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
ミスタードーナッツは、日本の...
-
アイスのビエネッタは、日本再...
-
菓子パンの消費期限が3月1日の...
-
久しぶりに「オレオ」が食べた...
-
スポンジケーキの生地を15cmの...
-
着色料の代わりにアイシングパ...
-
新宿、新大久保、高田馬場でお...
-
義理チョコを本気にしてもいい...
-
こういうフワフワなパンケーキ...
-
ハーゲンダッツよりもおいしい...
-
プリンと杏仁豆腐では、どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイスのビエネッタは、日本再...
-
菓子パンの消費期限が3月1日の...
-
みなさんが好きなポテチの種類...
-
スイパラの空いてる平日時間帯...
-
このお菓子って通販で買えたり...
-
食べると口の中でパチパチする...
-
包み紙が綺麗なお菓子を教えて...
-
梅
-
コーンスナック菓子は、ポテト...
-
プリンと杏仁豆腐では、どちら...
-
このケーキを作りたいのですが...
-
冬場はケーキ作りたいへん 放置...
-
テスト期間にバレンタインがあ...
-
義理チョコを本気にしてもいい...
-
もう発売されないのでしょうか…
-
苺のタルト
-
キッシュとは? どんなイメージ...
-
日進製菓の黒ごまきな粉アーモ...
-
41.1番好きなお菓子の商品名は?
-
鹿肉のステーキについて
おすすめ情報
ベース生地を減らして作りたいです