電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯(スマホ)について 
月額が高いので持ちたくないのですがあれば便利だと思いますし別になければ無いで生活できますし
どっちでもいいと思うのですが  高い月額払ってまで使いたくないしその分貯蓄したほうが良いと思うし大変迷っています 一度購入しましたが一週間で解約しました 多分又購入してもすぐに解約すると思いますので買いたくないのですが意地でも買った方が良いのでしょうか安い月額もありますがそれでも100%使わないので無駄だと思うのですが ご意見宜しくお願いします

A 回答 (8件)

持つ必用がないと思うならもつ必用はない



IP電話って月550円
NTTの固定電話なら、月1870円

でも、携帯電話なら、月0円~

携帯電話が実質的に一番維持費が安いことになる。
これを考えると電話として何かが必用なら携帯電話でいいやって思っちゃう人も多いからね・・・
固定電話やIP電話はいらない。携帯電話だけでよいと・・・

携帯電話は、いらない。でも、固定電話があればよいって人もいるから、その人なら、固定電話でもよいかと・・・
でも、固定電話って今では高いと思うからね・・・
IP電話か携帯電話でいいのでは?って思ってしまう時代だね・・・
    • good
    • 0

散歩、ジョギング中の不測の事態の緊急通報用にお守りとして持っています



>ご意見宜しくお願いします
何かの間違いで私が緊急通報しなかったばっかりに、例えばですが火事の鎮火が遅れたり、車の事故で車内で人が気絶しているなどで人が死亡するようなことがあったら立ち直れません

故に、安いプランでスマホを維持しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:11

100%使わないなら買わなくていいでしょ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:11

必要ないなら


持つ意味ないのでは?

 でも、便利だと思うなら
安いプランの契約を選択すればいいと思います

 ただ、100%使わないなら
契約をする必要ないでしょうね

 しかし、「100%使わない」って笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:11

そう思うならそれでいいんじゃないの。

なんで意見を求めるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:11

100%使わないものは、100%買わない方がいいです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:12

携帯電話を持たせてくれる職業は、あります。


会社の部署に営業があれば、営業部じゃなくても役職者や外勤者のほとんどが連絡手段として貸与されます。
私は過去に2つの会社で、法人契約の携帯電話(一社がガラケー、一社がガラホ)を持たされていました。
持ち帰り可能だったので、もちろん私用でも使っていました。
会社が契約していなければLINEは出来ませんが、ショートメールと通話で充分生きて行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:12

使わないなら持つ必要ないですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/23 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A