電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供が中学校になります。
スマホを買います。

回線で最安はどこですか?

私はNUROモバイルで妻はワイモバイルです。

また、スマホ機種自体は電話とネット(LINE、Twitter、インスタ、ティックトックくらいしかやらないようです。)です。

最安の機種ありますか?


回線と機種、それぞれお得で出来るだけ最安を探してます。


すでに子供にスマホ持たせているパパママ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>これだと、ギガ数オーバーしたら、ギガ追加を買って!買って!となり、結局払うようになるのでしょうか?



povoってプリペイド式のようなもの
そもそも、デフォでは、月0GBで、128kbpsで速度制限中
必用なら課金しろ!ってもの。超過したら、速度制限!必用なら課金を!です。

>それとも毎月3ギガくらいと決めて買う事にする感じですか?


povoって月0円~ですが、1GB/7日間で390円って決して安価ではない。
povoって維持費としては、月0円~で安価だが、はっきりいって、利用者を選ぶってサービス。
毎月の一定容量使うってものなら、povo以外の従来型のものがよい。そちらの方が忘れないし、楽ですから。
だから、1GBとか3GBを使うって前提なら日本通信とかIIJとかがよいって選択肢になる

povoって、外でデータ通信をしないで、電話の発着信専用とか、サブ回線
そんな用途ですよ
SNSでテキストメッセージのみならギリギリ使える速度ですね・・・
画像とかになると厳しいですね・・・

子供に外でモバイルデータ通信をさせない。そして、鈴としての電話機能。
それなら、povoでもよいことになるが、外でもSNSで画像なり送って楽しみたいとかゲームってなら、やはり他を選択している方がよいと・・・

このあたりは、保護者がどこまで許可するかに関係するところだからね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。詳しくありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2025/03/25 06:30

No.2です


【質問文】
>子供にスマホ持たせているパパママ、よろしくお願いします。
【回答文】
>質問主さまが望んでいる回答ではありませんのでご了承ください
【お礼】
>中学の子供持つ親はpovo多いのは調べて分かりましたが、買う頻度はどうなのでしょうか?

申し訳ありません
私はママではないのです
ちなみに私は0sim利用経験者で、外出先でデータ通信するようなことをしません
家の光回線(Wi-Fi)で電子書籍、音楽やpodcastをダウンロードしておくのでデータ通信を最低限に抑えています
>私なら、自分がpovo2.0に変えて
私は現在他社を利用しています
povo2.0は0円0GB時は、送受信最大128kbpsで通信できます
データ通信できるということは、メール、LINEのようなコミュニケーションアプリは問題ないわけです(重たい画像受信などをしなければ)
また、povoはau Wi-Fiを利用できるのでできるところを事前に確認しておけばよいのです
遊びに行くときは、ローソンお買い物券を買えば、データ0.3GB追加できます
他にもコラボトッピングなどが利用できます
私のような者は3ヶ月毎最安のトッピングすることになるのでしょう

文部科学省による【小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン】を読む限りではiPhoneでなくてもよいと思うのですが、学生は AirDropできないと不便なようなのでしょうがないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 11:25

質問主さまが望んでいる回答ではありませんのでご了承ください



子供に
中古のiPhone(SE or 無印)
新品のAndroidミドルレンジ帯
どちらかを選んでもらいます
子供の価値観によっては、iPhoneじゃないならガラホのほうがマシということもありますから
(スマホを持っていないほうが回避できることもある)
子供の世界は狭く、また、逃げ場がないですからね

奥様がYモバイルなら親子割で最初の1年間1円〜のiPhone持たせてもよいとは思います
私なら、自分がpovo2.0に変えて、子供には学校生活に支障がでないよう配慮します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
povoは皆言ってるのですが、都度購入みたいですね。調べました。
これだと、ギガ数オーバーしたら、ギガ追加を買って!買って!となり、結局払うようになるのでしょうか?

それとも毎月3ギガくらいと決めて買う事にする感じですか?

中学の子供持つ親はpovo多いのは調べて分かりましたが、買う頻度はどうなのでしょうか?

お礼日時:2025/03/24 08:02

KDDI・沖縄セルラーって会社のpovo


これが、月0円~で一番安価になる

まぁ、日本通信の1GB 290円~が実質的に一番安価ってこともあるが・・・

ググれば出てくるほど有名なところだから・・・

端末なら、現状は、XiaomiのRedmi 14Cだろうね・・・
はっきりいって、コストパフォーマンスは非常に優秀となる。
まぁ、勧められるものではない

ただ、1円とかを求めるならソフトバンクになる。
ソフトバンクは、回線契約がなければ購入出来ないから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/23 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A