重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

永遠の若さを手に入れたら、女という生き物は、最強ですよね??何歳でも妊娠できるわけだし。男尊女卑の社会も根本から女尊男卑に変わりますよね??

A 回答 (8件)

これ、そういえばどうなるんだろう?と少し真面目に考えてみました。



で、結論としては、「男尊女卑が加速する」という形にほぼ間違いなくなるだろうと思います。

何故かというと、必ず「女性の数のコントロール」が社会の主要な問題になってくるからです。
子供の数、人口をコントロールする最も「どうしようもない要素」は女性の数です。

男10人女100人の村では、男が10人ずつ妻を持てば100人分の子供を産むこと可能です。
しかし男100人女10人の村では、女が10人ずつ夫を持っても10人分しか子供は産まれません。

で、男性は年老い、有限の寿命、女性は不老不死なんだとすると、産まれる子供が男児か女児かで意味合いが大幅に変わるわけですね。女性は死なず増える一方になり、男女比は大幅に偏ります。これによって人口は爆発的に増えていくので、必然的に何らかの産児制限がかかると思われます。具体的には、女児が生まれたら間引くわけですね。

それを正当化するためには、強固な男性優位社会を築き、母親から赤子を取り上げて「女児だから」という理由で殺す、ということを強行できる体制にせざるを得ないので、まあ、よくある男性優位社会が宗教的・文化的に何重にも補強され正当化された社会になる可能性の方が高いんじゃないかな、と思います。

これはヤノマミ族などの原始的な社会に対する研究で実際に明らかにされたメカニズムで、現代の先進国であれば避妊や産み分けの技術が発達しているので、かなり話は変わってくると思いますが、いずれにせよ「女児を産むこと」をある程度選択的に制限することはせざるを得なくなると思いますので、それを実行するにはやっぱり何らかの形で男尊女卑的な思想が蔓延せざるをないんじゃないかなぁ……と思います。


因みに、ここまで読んでお分かりかと思いますが、「女性の方が価値がある、だから女尊男卑」という理屈自体が、実は成り立っていません。

確かに、女性には「身体そのものにモノとしての価値があり」、男性には「身体そのものにはモノとしての価値がない」というのは人類史通してそうなんですが、実は「だからこそ」男尊女卑社会は成立したんです。「自分自身に価値のない男性」は、「価値ある女性」を売り買いする商人としての社会システムを構築しました。これが父系社会における婚姻で、だから父系社会の婚姻制度にはたいてい花嫁対価(日本で言うところの結納)があります。
女性が永遠の若さを手に入れたとしたら、より価値が上がるわけですから、商人たる男尊女卑社会の男性としては「いかにそれを売り買いするか・それを正当化するか」を考える方が自然だと思います。
    • good
    • 2

いや、全然最強でも何でもない。



普通のルックスやブスではモテないからです。
いい男と付き合える可能性もほぼないし。

飛びきり美人や飛びきり可愛ければ最強ですが。
    • good
    • 2

紀元前、秦の始皇帝は不老不死の霊薬を手に入れるべく東方へ使者を遣わす。


・・永遠の若さ強さを求めたのはいつの時代も支配者です。
目的はもちろん富と権力を得る事です。
男尊女卑だの女尊男卑だの、あなたのスケールは小さい。
    • good
    • 2

モテなければ妊娠すら出来ないです

    • good
    • 0

不細工では意味が有りません。

絶世の美女で無ければ、宝の持ち腐れになります。
    • good
    • 3

どうなんでしょ?


妊娠・出産・子育て、これらを考えたら、男尊女卑の傾向が残りそう。
    • good
    • 2

>男尊女卑の社会も根本から女尊男卑に変わりますよね??


なんで?
女が若さを手に入れるのと女尊男卑はまったく関係ないですよ。
    • good
    • 1

今も女尊男卑ですが、そもそも女性として生まれてきたことは人生においてとてもラッキーなことですよ。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A