
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あー、88のFZR乗ってましたよ。
いいバイクでした。
確かにあの年代を経験した私としては、あの頃のレーサーレプリカにいまだに魅力を感じます。
で、今のバイクのスタイルになんとなく馴染めなかったりもしましたが、
興味を持って見ていると、今のバイクも格好いいなと。
目が慣れてくるんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
…騒音規制。
騒音規制は基本厳しくなる一方なのでサイレンサー容量は大きくしなきゃなんだけど、サイレンサーだけ大きくするとオーバーハング部分の重量が増えて運動性能には悪影響をもたらすので、車体下部(中央)で排気系を折り返したりしてオーバーハング部分を重くしなくて済むようにしている。
テールを切り詰めているのもその一環。昔のレプリカ、今のスーパースポーツは運動性能を追求している(ことを見せる)のが偉いので、80年代後半の流れを法令・レギュレーションに合わつつ追求したのが今の形。
80年代でもレーサー直系の装備が付いてるのが偉いって風潮だったでしょ?基本それと一緒。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- その他(バイク) 大学1年男子です。 バイクの排気量について質問があります。 自分は、幼稚園の頃見ていた仮面ライダーW 11 2024/03/10 00:21
- 犬 朝会社に来て入れない状態にしてる会社企業無関係家族どう思いますか? 私はバイク通勤で会社に到着後、わ 4 2024/05/23 16:16
- インテリアコーディネーター 画像のような、よく玄関灯などに使われる クラシカルな雰囲気の照明の形状について質問です。 Aは土台に 2 2023/12/05 15:11
- バッグ・財布 お気に入りのモノの手放し方について。10年以上前にアーツエンドサイエンスで購入したレザーのショルダー 5 2023/04/05 09:10
- バイク車検・修理・メンテナンス ホンダDIO AF62 不調 2 2024/03/28 22:29
- 中古バイク バイクのキック始動 6 2024/05/17 00:11
- その他(バイク) このバイクは何て名前のバイクですか? 大きさが手ごろで形も格好いいと思って欲しくなりました。 1 2023/11/09 22:54
- 中古バイク 前オーナーが排気量を過少申告 7 2024/03/26 14:54
- 国産バイク 【暴走族の皆さんに質問です】よく暴走族がエンジン音を吹かしてブォンブォンとマフラーから 1 2024/04/26 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
バイクカバーについての質問で...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
「原付2種」に詳しい方、お願い...
-
スーパーカブ110のチェーン張り...
-
エンジン回転数大きい?
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
バイクの整備屋って
-
初バイクにsv650xは無謀でしょうか
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
乗り味についてお願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
エンジン回転数大きい?
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクの切り替えし
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
二輪車で雪道走行
おすすめ情報