電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今のバイクはエンジン下に弁当箱のようなものがついてそこから短めの排気管が出ていますが、これって全社的な流行りですか?

個人的には今のスタイルは好きになれません。尻が以上に短い形も。

FZRとかCBR400RR(88)当たりの形状が好みです。
だから何だって話ですが(笑)

A 回答 (2件)

あー、88のFZR乗ってましたよ。


いいバイクでした。
確かにあの年代を経験した私としては、あの頃のレーサーレプリカにいまだに魅力を感じます。
で、今のバイクのスタイルになんとなく馴染めなかったりもしましたが、
興味を持って見ていると、今のバイクも格好いいなと。
目が慣れてくるんでしょうね。
    • good
    • 0

…騒音規制。



 騒音規制は基本厳しくなる一方なのでサイレンサー容量は大きくしなきゃなんだけど、サイレンサーだけ大きくするとオーバーハング部分の重量が増えて運動性能には悪影響をもたらすので、車体下部(中央)で排気系を折り返したりしてオーバーハング部分を重くしなくて済むようにしている。

 テールを切り詰めているのもその一環。昔のレプリカ、今のスーパースポーツは運動性能を追求している(ことを見せる)のが偉いので、80年代後半の流れを法令・レギュレーションに合わつつ追求したのが今の形。

 80年代でもレーサー直系の装備が付いてるのが偉いって風潮だったでしょ?基本それと一緒。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!