重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同棲の金銭面について。


お互い30歳、
私 介護職、夜勤6回して手取り20万程 実家住み
彼 薬剤師、薬局勤めで手取り30万程←正確な給料明細見たわけではなく彼がそのくらいと言ってました。一人暮らし、自炊せず外食や買ってきた物ばかり。

今日同棲の家を内見しそこにしようかと話して
家賃94000円+管理費10000円

金銭面の話を彼として
私は食費と日用品と駐車場代13000円(車持ち私の為)
払い、他の家賃、光熱費等は出して欲しいと希望だったのですが

彼「家賃は折半で光熱費等は僕持ちでいいよ。」
私「ありがとう、食費、日用品わ?」
彼「食費は各自で毎食作ってくれる事ないでしょ?一緒に買いに行った時に払うのはするけど‥
日用品は色々持っていくわ」

私は料理は好きではないけど一緒に暮らしたら毎日作ろうと思っていました。

何か上手い事言われて流されてる気がして‥

私→家賃の折半5万、料理するなら食材や日用品で多くて5万、駐車場13000円=110000円程払う予感。

彼→家賃の折半5万、光熱費等3万程?色々込めても10万以内かな?

なんか‥‥。 でもこんな事言ったらがめついと思われそうで言えません‥

どうやってもうちょっと負担して欲しいと言えば良いでしょうか‥

初期費用で65万程かかります。

A 回答 (10件)

光熱費なんてたかが知れてるものは自分で、家賃半分しか出さないなんてケチ過ぎ。

普通、男が「俺が家賃出すから彼女に光熱費出して。」と言うもんじゃないですか?
しかも同棲できちんと言うべきことは言わないと、良いように使われてポイ捨てされますよ。
「彼の方が収入も多い訳だし、その比率で家賃含めこれからの生活費を負担して欲しい。」と言ったらどうですか?大体、車を持ってるのが質問者様だから駐車場代も質問者様とはおかしくないですか?どうせ、休みの日とか彼も同乗するでしょ?しかも、食費は各自って、同棲する意味あります?単に、彼にとって「家賃半分負担してくれる人募集」みたいな話じゃないですか?
質問者様は彼を好きで手放したくないのでしょうけど、ろくな奴じゃないですよ。将来結婚でもする事になったら、育児も家事も全部質問者様に押し付けるくせに家賃も半分しか出さないで、ずっと独身生活のように自分の為のお金の使い方しかしない奴で離婚したくなるだけですよ。失礼ですが、30なんだしもっとよく考えた方が良いです。他の男性を勧めます。
    • good
    • 0

こういうことって、ちゃんと言わないとすぐ関係性壊れるよ。


あなたのお給料的に、ここまで出せないことをハッキリ言うべき。

それに全部がザックリ過ぎる。
光熱費は彼氏の今までがどれぐらいかかってるかに上乗せして計算しないといけないし。

食費だって、実際に生活してみたら毎食なんて作れる?あなたは実家暮らしで全然料理してないのでは?作れない分、中食や出前でさらにかかるよ。
ママにお家の食費聞いてごらん。
もともと料理が苦手なら、食材を無駄にすることだってあるし、スーパーの安い食材だってわからないよね。

日用品も「持ってく」??それは家具や電化製品だよね。
日々使う消耗品(ペーパー類、洗剤類、ラップやごみ袋…)だってある。

もう1度、ひと月にかかる生活費の計算し直すこと。
それにお家で少し家事全般をママに習ってからの方がいいのでは?
お互い30歳にしては、考えが甘すぎる…。
    • good
    • 0

30歳の実家暮しは家族に寄生して甘えた生活が身に染みているので同棲と言うより彼に寄生さきを変えるようになるだけなので止めた方が良いです。



料理が好きではないし払う額も少ないなら色々彼の負担が大きくなりますし、大人子供見たいな物かと。

彼は貴女のパパではないので。
    • good
    • 0

主婦歴30年ですが食費+日用品が実際どの位になるかですね。


今の時点で見込むのは難しいです。
1ヶ月2ヶ月家計簿をつけて、それを見ながら2人で話し合ったらどうですか。
あなたの負担が大きい、というのが数字で見えたら納得すると思いますよ。
    • good
    • 0

数字があやふやすぎです


また、がめついとか細かすぎという感覚も捨ててください

まず、彼氏の手取りを正確に把握してください
30万「くらい」ではなく、一桁まできっちり金額を出させましょう

そして生活費の支出方法ですが、他の方が回答されている通り、共同財布が一番です
互いの月収の半額を共同口座に毎月入れて、家賃や光熱費、食費など必要経費を全てそこから出すようにすればいいのではないでしょうか
    • good
    • 1

結婚じゃ無く同棲なのですからすべて折半の感じで家計を維持するようにすれば良いと思います。

折半で問題になるのは食費だと思います。その食費は1人2万円ずつ月初めに出し合ってどこか共通の場所に保管して置いてそこから食費は出す。もし足らなければお互いに追加で出し合う。と、言うようにすれば良いと思います。後のものはわりかしキチンと折半は可能だと思います。
    • good
    • 0

私も同棲した事ありますが


食費はばらばらでした。
朝は起きる時間違うから別々だし
昼は仕事だから一緒に食べないですよね?
夜ご飯ですよね。
一緒に外食したり
休みの日に一緒に買い物行って
まとめ買いしてました。
あと彼の仕事帰りに〇〇買ってきて。とかお願いしてました。

なので、ちゃんと決めてなかったけど、そんなに負担はなかったです。参考までに、、
    • good
    • 0

現在の彼氏の家は一人暮らしならば、彼氏の家に転がりこむので良いのでは無いかな?



あと家賃が高いです
都内の中心部ですが?
もっと節約出来るところがあると思います
    • good
    • 0

生活に必要な費用はお互いの所得に応じて按分するのがいいです。


その場合家事は完全折半です。
あなたが家事をするなら同棲は止めた方がいいです。
結婚して家事・育児があなたの負担になると
いずれあなたは離職することになります。
今は結婚しても3分の1は離婚する時代です。
離職した女性は貧困人生に陥ります。
    • good
    • 0

全ての数字を書き出して折半してください。

それで無いと多い少ないで揉めます。
2人共通の口座を作り、毎月15万円を互いに入れて、そのお金で必要な物は引き落として、引き落とし出来ない物は家族カードでそこから使いましょう。残りは各自のお金。自分の小遣いや衣服費美容院代などに使えばいいのです。一人で暮らしてもお金はかかります。半分づつ出し合えば一人で住むより安く付きます。
私は家族で住んでいるときに二人で毎月10万を出し合って結婚資金を作りました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A