重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

愚痴です
下の娘の孫が高校入学して、その祝い返しに下の娘家族が入学式後に上の娘の家に家族で挨拶に行って、実家の我が家に来たのは3日後、それも娘一人でです
入学祝い金も人並み以上にして、孫達にも充分にしていると思っていました
祝い返しを求めている訳ではなく、ただ上の娘の家に行くのであれば、同じ日に来ても良いのではと思いましたが、どう思われますか?
因みに実家と上の娘の家は車で15分程度です

質問者からの補足コメント

  • 娘は40歳、私は67歳です

      補足日時:2025/04/04 19:55

A 回答 (3件)

孫がいるということは50代以上の方と思います。


結婚して家を出た子供についてそういう考え方はしない方が、これからの老後人生を穏やかに幸せに過ごせます。

兄弟姉妹の家と親の家は違います。
同世代なので、お互い夫婦ぐるみ、家族ぐるみの付き合いができます。

親の家は、子の結婚相手にとっては気を使う他人の家です。
義理の関係を「他人」というといきり立つ人がいますが、血縁ではないし法的にもなんの関係もない他人です。
子が親の家に行く時は配偶者は行かない方が、親子水入らずで気楽で楽しいです。

孫に会いたかった、孫を連れてきてほしかったのなら、正直にそう言えばいいです。
上の娘の家と比較してどうこう、のようなややこしい言い方はしない方がいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
本当にそうだと思います
はっとされされた意見でした
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 20:27

下の娘さんは恐らくアラフィフ、その旦那さんの親となるともう70代80代、もしかしたら90代ですよね。


その世代だと娘さんは旦那実家が嫁にもらったものと思ってるのではないですか。
    • good
    • 0

面倒?だったのかな?


聞いてみました?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A