電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の住んでるところは引っ越ししてきた翌年に町内会の班長をするというルールがあるようで、私たちも引っ越ししてきたばかりなので翌年に班長お願いしますと言われました。

その年の班長さんが、うちの上の子の年齢を聞かれまだ未就学児だと確認すると「あら、そうなのね?翌年の班長は保留ね。」と言われそのまましばらく音沙汰ないなと思っていたら「上の子が小学生に上がるのは翌々年ですよね?その年に班長お願いしますね。」と言われ別の方となぜか交代されました。

そしてその翌々年の今年になり4月から班長になりました。私は2月頃に出産したばかりですが、主人は土日祝仕事なので主に班長仕事は私になります。早速自治会班長会議があり土曜日の夕方18時頃にあるそうですが子ども3人(6歳、2歳、1ヶ月の赤ちゃん)いる上、身内などに預けられる人もおらず自治会班長会議に連れて行くようになります。

地区が大きいためかなりの人数の班長さんがいるようで初回の顔合わせ的なこと、その他話し合い等を行うそうです。(1時間程度では終わらないとのこと。)

子どもがいる理由で欠席は通用するのでしょうか?
また出産したばかりで〜も、通用するのか………?
3人連れて「大変なんだぞ!」アピールするのにいいかなと思ったのですがさすがに1時間以上かかるという言葉に途方に暮れてます。
どうしたらよいのでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

大変だな何かあったら助けてあげよう、と味方につけた方が良くないですか。


子供達が迷惑かけても多めに見てもらえますよ。
    • good
    • 0

そもそも町内会は任意団体で加入の義務はないはずです。

僕の班も半分は加入していません。その代わり,敬老の日のお祝いとか子供会の参加とかお正月の門松印刷用紙などのサービスがありません。ゴミ収集は市の仕事で,直接は町内会とは関係ありません。ただ,まわりに一件も未加入世帯が無い班では無理な話でしょうけど。班長会議は1時間くらいして妻は戻ってきました。いろいろな役目を担当するようですが,たいていは常連さんが自主的に引き受けてくださって,我が家は1年間何の仕事も回ってきませんでした。参考まで。
    • good
    • 0

一歳の子供連れて班長しました、、。


会議の時も大泣き大暴れで大変でした。。しかし、周りが優しくしてくれました。
小さい子供連れて町内掃除は出来ませんでしたが、事情をわかってもらえたのか
掃除終わりの最後だけ来てくれればいいと言われたり、考慮してもらえました。
大変アピールしたら考慮して貰えるかも、、。
出産したばかり。3人の子供は大変すぎますね。。
さすがに周りの人も支えてくれたりするのではないでしょうか。

でも町内の人と話したり出来たり、お弁当を貰えたり、
気分転換にはなりますよ。

どうしても無理そうなら
事情を話して後回しにしてもらったらいいと思います。
上の子の時、年齢を聞いて後回しにしてくれたという事なので、理解はあるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

はっきり子供か小さくて無理と言った方がいいです。

    • good
    • 0

みなさん お子さんを連れてきていらっしゃいます


3人のお子さんのいる方も勝って引き受けてられます
町内の事情が早く分かり
知り合いが増えるので早く仲良くなれる
防犯などにも良いと言うのでお願いしているのだと思います
    • good
    • 0

3人ワンオペ中で2月に出産したばかり、今年はどうしても無理とお願いして来年にしてもらったらどうですか。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!