重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故余計な変換までするの?

呪い
鈍い

のろい
にぶい


パソコンより高いスマホなのに?

A 回答 (4件)

学習機能の弊害じゃないかな?


ATOKだと、こんな風にも出てくる。
「かめはのろい、って変換すると、亀は呪い、」の回答画像1
    • good
    • 1

のろい、の変換で呪いと鈍いのどちらが余計かをスマホは判断できないからです。


それを判断するのは利用者です。

鈍い、が、にぶい、しかないと思い込んでいるような低能がもし、いたとしてもそこまで想定されていないでしょう。
    • good
    • 1

亀はのろい


スマホにATOKを入れていますが、日本語変換は優秀です。
スマホではなく日本語IMEの問題かと。
ただし誤変換で確定すると余計な学習してしまい、予測変換で思わぬ変換をしたまま投稿してしまうことは珍しくないです。
    • good
    • 1

呪いではなく遲いです。


鈍間とか。
でもウサギに勝つ亀もいる。
呪いと出るとは修行が足りぬ。
もう1回変換を押そう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A