
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>知り合いということもあって相手が勝手に店には内緒で安くしていたそうです。
貴方がその都度支払いをしているという事なら、これは、「相手」と「店」の間の問題です。
支払いが済んだということは、貴方が領収書を保存していなくても、店の帳簿で証明できるでしょう。
No.8
- 回答日時:
>提示された金額はその時に支払っています。
>ですが勝手に値引きをしていて、それを2年経って、ツケにしていたと言われたのです。
ほっとけばいいです。
裁判を起こしたいなら勝手にやればいいです。
値引きをしたと言わずに勝手にツケに回したというなら、相互に錯誤が発生したと見なされるので、民事訴訟を起こしても支払い命令がでる可能性は低いです。
No.7
- 回答日時:
>防犯カメラで誰がどのくらい注文したか確認できる…
だから、カメラは 100円と言っているのに店主は 20円値引きしてくれた、と主張すればよいのです。
80円は店主または店員に手渡ししたのでしょう。
それなら双方に値引の合意があったと解釈できるです。
ローカル線の無人駅みたいに、料金箱に現金を放り込んで出てきたわけではないのでしょう。
いったん合意した値引を2年も経って覆すことなど、商慣習としてあり得ません。
No.5
- 回答日時:
>当時は毎回、提示された金額を支払っていて…
>相手が勝手に店には内緒で安くしていた…
例えば本来100円払うところ、80円しか請求されなかったので20円は値引きしてくれたと思い、言われたとおり80円だけ支払った。
それが2年経って20円が未払いになっていると言われたというようなことですか。
もしそれで当たっているなら。
【80円しか請求されなかったので20円は値引きしてくれた】
と解釈したことに、社会通念として、商慣習として妥当性があります。
今さら追加払いは無用です。
町の八百屋や魚屋で、値札は100円でも
「いよー、奥さん今日は80円に負けておくよ。買って、買って。」
なんて言われることはよくあることです。
一方、そのとき請求書または領収証をもらい、20円が未払いと明記されているなら話は別ですが、そうではないのですね。
No.3
- 回答日時:
1年で時効というのは2020年3月までの話です。
2020年4月に民法が改正され、消滅時効は10年になりました。
また、権利を行使できることがわかってから5年の時効延長が可能です。
https://okazaki.vbest.jp/columns/claim/g_claim/4 …
2年前ということは2023年の話ですので、まだ支払い義務を課すことが可能です。
No.2
- 回答日時:
一応、一年で時効なので、
書面など証拠が無い場合、
損害賠償もする必要ありません。
それに、勝手にと言うことは
詐欺にも相当しますので、
うだうだ言い出したら
知り合いの弁護士に相談すると
言ってやりましょう。
No.1
- 回答日時:
あなたがツケを依頼していなければ、ハッキリと断ればいいと思います。
法的に、そういった債務のなんかがあったと思います。
うろ覚えですが、1年以上請求が無ければ、時効になったと・・・思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 電子マネー業務廃止(スーパーマーケット)、払い戻しをして欲しい 5 2024/02/21 22:17
- 政治 石破内閣閣僚の2023年の飲食接待費 5 2024/12/08 08:49
- ZOZOTOWN ZOZOTOWNでツケ払いができません。 先月はできて入金は期限内に支払いました。 今月は1回目が3 3 2023/11/09 20:12
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- 子育て 石破内閣閣僚の2023年度の飲食接待費 1 2024/12/08 07:23
- クレジットカード 今年20歳です。 クレカ作りたいのですが、作り方と仕様がよく分かりません。さっと調べては見たのですが 7 2023/08/10 14:03
- 年末調整 源泉徴収票の記載内容が実際と違います 7 2024/03/07 16:46
- 電子マネー・電子決済 PayPayの利用で本人確認の必要性について教えてください。 1 2024/04/11 05:16
- 派遣社員・契約社員 派遣会社から請求がきました。 以下の場合は私が支払う義務があるのかお知らせ下さい ●6月10日が派遣 5 2024/07/31 20:35
- 財務・会計・経理 集金代行払いに対しての領収書発行義務について。 私は現在、顧客からの月々の料金支払いが ①クレジット 3 2023/12/06 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東京ー広島間の移動について しばらくの期間、仕事で頻繁に東京ー広島を行き来することになったのですが、
新幹線
-
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
システム
-
新たな趣味でカメラを始めたいと思っています。 カメラ知識0の初心者なのですがカメラの購入を考えていま
一眼レフカメラ
-
-
4
新幹線の料金
新幹線
-
5
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
6
車が無い生活
レンタカー・カーシェアリング
-
7
大麻はたばこより有害度が少ないと聞くんですが政府はたばこを薬物として扱わないんですか?
社会学
-
8
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
国民の祝日と祭日はどこが違うのですか?
政治学
-
10
1、鉄道員が不正乗車犯を捕まえるのは「私人逮捕」と言えますか? 2、店員は、迷惑客を私人逮捕すること
事件・犯罪
-
11
他社線へも乗り換えつつ電車に乗った場合、最初に乗る時に駅名が出ていないので適当な?値段の切符を買って
電車・路線・地下鉄
-
12
【化学・鉄工具】強酸性のサンポールに金属の鉄工具を浸け置きすると工具錆びが落ちますが
化学
-
13
高速道路 パトカー
カスタマイズ(車)
-
14
「教えてgoo」が終了するそうですが、理由をご存知な方いらしたら、教えて下さい。 元々どうしてこのア
教えて!goo
-
15
物理で大量に疑問が出てきて先に進めないのですが、疑問を持つことは悪いことですか?それとも疑問を持ちす
物理学
-
16
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
17
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
18
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
19
一般ドライバーの先輩方教えて
運転免許・教習所
-
20
質問して回答が付き、ベストアンサーをしばらく選べないケースと、すぐに選べるケースがあるのは何故でしょ
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京電力エナジーパートナーの...
-
【ニコニコ動画】ニコニコプレ...
-
楽天カードの支払い期限を過ぎ...
-
クレジットカードの分割払いに...
-
クレジットカードのリボ払いと...
-
ライフカードのリボ払いについて
-
初めて最近楽天カードのクレジ...
-
アコムでお金を借りた事のある...
-
携帯スマホ強制解約なってしま...
-
クレジットは全て一括なんです...
-
吉原のヴェルサイユに今度行こ...
-
「アプラス」と名乗るカード会...
-
VIEWカードの分割払いの繰上げ...
-
楽天カードのお支払い額が確定...
-
UCカードとセゾンって
-
Amazonプライムカードを作ろう...
-
クレジットカードについて 初め...
-
楽天カードのリボ払いについて...
-
旦那が勝手にクレジットを作り...
-
2日前にクレジットカード10回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事でミスを連発(x_x)
-
ペイディカードって分割払いで...
-
d払いスタンプの対象外で、d払い...
-
ヨドバシのオンラインストアは...
-
明光義塾はクレジットカード払...
-
楽天カードは、医療費(入院費)...
-
カード2回払いは自分は手数料か...
-
4月から楽天ペイでの請求書払い...
-
メルカリのコンビニ払いで JCB...
-
高校生で、バイトで銀行口座作...
-
この見方がわかる方いますか? ...
-
リボ払いについて教えてくださ...
-
楽天カードの支払い期限を過ぎ...
-
まるごとフラットリボの新規登...
-
メルペイスマート払いをマック...
-
iPhoneについてです! 設定アプ...
-
4000円をカードで24回払いした...
-
あとからリボ。
-
クレジットカードの分割払いに...
-
賃金業法&割賦販売法の「総量...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます。
防犯カメラで誰がどのくらい注文したか確認できるそうです。
ですが無断でツケにされていたものを支払う義務はあるのでしょうか?
そもそも2年も経っていきなり連絡が来たので
不信感があり、こちらで質問をした次第です。