重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

通学定期について
この春から子供が高校生になり、自転車通学を選んだのですが(子供が)雨の日はバスの乗り継ぎで行かなくてはいけない場所なので1日で980円の出費になります。
年間の通学定期を買うと6万円。
単純計算で年間61回バス通学になったら元は取れてしまう状況です。
自転車は半年ほど前に電動を買い替えました。その自転車を私と子供、一緒に使っている状況なので、自転車通学だと 家にもう一台自転車を買わなきゃいけないな‥という感じです。
ですので、自転車ベースだとしても年間60回以上バスになるかもしれないと仮定して定期を買うか、それとも雨の日は毎回現金で行かせるか、とても迷っています。

出来る限り無駄な出費は控えたいので、本当なら毎日バス通学してくれるのが1番良いのですが、バスだと自転車よりも30分は早く出なくてはいけないので 自転車の方が良いと言っています‥。

61回乗らない可能性があっても定期を買う
定期は買わずに現金(もしくはSuica)で毎回払う

皆さんならどうされますか?
参考までに、自分ならこうする、、というご意見をお聞かせくださいm(__)m

A 回答 (5件)

雨の多い時期だけ定期券を買うかな。


バス会社が書いてないので、それで得になるかは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございました。
今年度はそのパターンにして、バスに乗った日をカウントし来年度どうするか考えたいと思います♪

お礼日時:2025/04/12 08:52

自転車通学+都度Suicaかな。



どっちみち自転車は要るから(うちの場合は)。
毎日30分の差は大きいから。

雨天は絶対バスということなら、61回乗る可能性はあると思います。
それでも時間を買うと考えると、無駄じゃないと思う。
毎日30分英単語なり筋トレなりに割いたら大きな差が出ますよね。
(やるやらないは別にして)
子ども用は電動ではない5万円以下の軽量タイプを買う。

一年それをやってみて、バスの利用状況を記録してはいかがですか。
その上で、二年目はどっちがいいか話し合えばお子さんも納得感があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早々の回答をありがとうございます。
学校まで結構距離があるので(電動自転車で40〜50分)電動じゃないと嫌だと言うんです‥。
ひとまず、この1年間は都度払いで何回バスに乗るかカウントして、来年度どうするか考えたいと思います。

お礼日時:2025/04/11 18:11

私は中高6年間自転車通学でしたが、一度もバス等は使わずに雨の日も雨合羽を着て自転車で通いました。

それが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございます。
それが普通、という考えでいてくれれば良いのですが そうではないので困っています‥。
流石に小雨じゃない時はバスで良いと思っていますが、傘要らない程度の雨なら自転車で行ってほしいです‥。

お礼日時:2025/04/11 18:07

自分なら雨の日もチャリで行かせます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答をありがとうございます。
私も、自転車通学を選ぶなら小雨や 帰りに雨降るかも?みたいな時は自転車で行ってと話をしましたが、それも納得がいかないようですし 結構距離があるので、危険性も考えて本来ならバス通学にしてほしいのですが‥。素直に話を聞き入れる子じゃないので中々難しいです‥。

お礼日時:2025/04/11 18:06

多くの自治体で教育無償化や通学費補助の制度がありますが、お子様にはそのあたりの恩恵はないのでしょうか? また自転車は当然事故のリスクもあります。

私が親なら説得してバスの定期を買わせます。上記の補助制度がなくても、大抵のバス会社は通勤用の定期より通学用の定期の方が相当安価でえす。経済合理性を考えたらバス一択です。お子さんには計算した上で、浮いたお金の何パーセントかをお小遣いとしてあげたら、納得してくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早々の回答をありがとうございます。
色々と説得はしてみましたが、普段の行動と言動からして、浮いたお金をお小遣いに‥なんていう気持ちには至りませんでした。
もしそうしたとしても、結局時間が経過すると 結局は自転車で行くパターンになりそうなので迷っています‥。
素直に話を聞いて約束を守ってくれる子なら良いんですがね‥。

お礼日時:2025/04/11 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A