重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
紙にアクリル画を描いています。
紙が反るのが嫌で、書道作品のようにフエキ糊で厚い台紙に裏打ち(糊付け)しようかと考えています。べたっと全面的に糊付けして貼りたいんです。
しかしでんぷんが主成分のフエキ糊は、条件によってはカビが生えたり、腐ったりするかもしれないという不安、また、いつか粘着力が弱くなって、部分的に浮いてくるのではないかという心配があります。
何十年もの間、劣化せずピタリと貼り付いて、良い状態を維持出来るのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

表具と同様に澱粉のりでいいのではないかと思います。


https://gekkadou.jp/nori.html
後日、貼り直す可能性や丸めて仕舞う可能性がないのであれば、化学のりでもいいでしょう。
    • good
    • 0

カビや変質が嫌な場合は、ペーパーセメントと呼ばれる紙用接着剤が有効です。



また、水性のりを使うと紙が水分を吸って波打ちますが、ペーパーセメントは有機溶剤系の接着剤ですので、それがありません。

よく知られているのは「スプレーのり」と呼ばれるものです。
粘着力に種類があります。

仮止め用から強力なものまで揃っています。

スリーMのものなら99番などがよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A