
こんにちは。
紙にアクリル画を描いています。
紙が反るのが嫌で、書道作品のようにフエキ糊で厚い台紙に裏打ち(糊付け)しようかと考えています。べたっと全面的に糊付けして貼りたいんです。
しかしでんぷんが主成分のフエキ糊は、条件によってはカビが生えたり、腐ったりするかもしれないという不安、また、いつか粘着力が弱くなって、部分的に浮いてくるのではないかという心配があります。
何十年もの間、劣化せずピタリと貼り付いて、良い状態を維持出来るのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
カビや変質が嫌な場合は、ペーパーセメントと呼ばれる紙用接着剤が有効です。
また、水性のりを使うと紙が水分を吸って波打ちますが、ペーパーセメントは有機溶剤系の接着剤ですので、それがありません。
よく知られているのは「スプレーのり」と呼ばれるものです。
粘着力に種類があります。
仮止め用から強力なものまで揃っています。
スリーMのものなら99番などがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緑内障で風邪薬を使いたいのですが、 相談することに緑内障と記載されているものは使用しないほうがいいで
写真
-
中古車を買うときに車検の時期を調整、もしくは指定ってできるんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
最近シトロエンを購入したものです。 シフトノブが低くて扱いにくいので、長いシフトノブを購入しました。
カスタマイズ(車)
-
-
4
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
5
車のエンジン警告灯が点灯したらどのぐらい運転しても大丈夫でしょうか? 昨日の仕事帰りにエンジンをかけ
車検・修理・メンテナンス
-
6
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、何故グレードの良い自動車が多いのですか?何故コンパクトカーや軽自動車に乗
貨物自動車・業務用車両
-
7
BSNHKの洋画番組をレコーダに録画した後に、DVDメディアに録画できません。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
ベータデッキでカセットは入るが再生も何もできない。
その他(AV機器・カメラ)
-
9
久しぶりに油絵の具で茂みを描きました。評価お願いします
美術・アート
-
10
本人確認書類として提出されたフォントが一部違っている不鮮明な運転免許証ですが、警察で運転免許証の番号
運転免許・教習所
-
11
上質紙、マット仕上げの名刺に文字を書き足す方法
Illustrator(イラストレーター)
-
12
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
45年前のレコードプレーヤを10年ぶりに廻して見た。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
これの延長コード?を探したいんですが名前が分からず困っています。わかる方いませんか?写真はメスの方だ
照明・ライト
-
15
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま走っていると燃費は悪くなりますか?
国産車
-
16
質問の右上に「いいね871」という青いボタンがあるのですが、これってなんですか?
風邪・熱
-
17
墓じまいについて詳しく教えてください
Android(アンドロイド)
-
18
JPGに置き換えたい。
Photoshop(フォトショップ)
-
19
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
20
LEDの照明を減光したいのですが。
家具・インテリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
両面テープ自作
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
楽に糊付けしたいです
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
ボンテージテープ的なテープっ...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
塾の夏期講習の初日
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
三味線の撥皮シール代用について
-
スケジュールを切る とはどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両面テープ自作
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
剥がれかけのテプラシール、貼...
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
断熱用プチプチシートをはがし...
-
楽に糊付けしたいです
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
体育館のテープの糊の落とし方...
-
壁紙に英字新聞を貼りたいので...
-
壁についたガムテープのカス
-
草木染めで糊抜きの方法
-
5時になったら帰ろうね。と英...
-
付箋紙(ポストイットなど)に...
-
強力粘着テープのキレイな剥がし方
-
家の外の木の壁に、なにか粘着...
-
ラベルシールを貼りたいですが...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
おすすめ情報