重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚についてですが、私も彼も24歳で、先日2年付き合っている彼にプロポーズをされました。
今後お互いの両親に挨拶をする予定なのですが、プロポーズ後、彼が親に伝えたらトントン拍子過ぎないか?それ大丈夫?と言われたようです…
彼は家族とあまり仲が良くなく、以前から私と結婚を考えていることは伝えていたものの、プロポーズ前に親に言っていなかったようです。

この、トントン拍子過ぎないか?大丈夫?と言う言葉は、結婚を反対されてますか…?
それとも、私が今後退職・転職、引っ越しがあるので、心配というでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

2年付き合って結婚へ、という流れはちっとも「トントン拍子」だとは思いませんが、あくまでもお相手のご家族とお相手の間の問題なので、主さんが首を突っ込むことはないと思います。


ただ、親の「反対する気持ち」も複雑で、不安や寂しさ、驚き・・色んな思いがあるはずです。我が子のことを心配しない親はあまりいないと思います。
誰でも最初は手探りです。反対されたからとビビることもないかと思います。
家族とあまり仲が良くない・・というのが気になります。
結婚はふたりのもの、とはいえお相手の家族とは親族として(彼の死後も)ずっと関わって行かなければなりません。そこはよく理解しないといけないと思います。
彼とよく話をして、後悔しない人生を歩んでくださいね
    • good
    • 0

こんにちわ。



究極というか、結婚されるのは彼と貴女が!です。
ご両親問題から、勤務先・ご新居などいくらでも
途中経過で山あり谷ありは色々でしょう。
でも、お2人だからいいんじゃないですか。

よく家がとか・両親がとかの問題で悩まれる場合
がありますけれど、悩んでみても始まらず・どう
にかしてやっていくしか無いのが2人!なんです。
仕事などでしたら、廻りを気にし過ぎても十二分
いいかと思いますが、それも自分の生活有っての
事ですしね。

何を?誰の為に?よくご検討下さい。
    • good
    • 2

ちょっと心配されただけで反対はされていないでしょう。

気にしないことです。
    • good
    • 1

彼が実の親から言われた「トントン拍子過ぎないか?大丈夫?と言う言葉」が彼には理解出来なくて、それって何だと思う?みたいな意味であなたへ伝えて来たのを、あなたもわからなくてご質問にされた、ということでしょうか。


トントン拍子とは、物事が上手く行っている事を指します。
ご両親さんは、我が息子がまさか24歳で結婚するとは全く思っていなくて拍子抜けされたのでは。
その言葉は「周りに影響されて結婚を決めてない?本当に自分のタイミングなの?」という意味にとれますから、心配は入っているにせよ、あなたの事はその会話の中には含まれていないと思います。
    • good
    • 0

気になるかもしれませんが、気にする必要はありません。

彼は家族と仲がよくないなら彼自身と親とのコミュニケーションが悪く、唐突に聞こえたのかもしれません。貴女ではなく、彼自身を心配していたのでしょう。
大事な事は貴女と彼が生涯夫婦としてやっていこうと決意があるかどうかです。貴女が彼の親と結婚する訳ではありません。二人の気持が一番大事です
    • good
    • 0

トントン拍子の何が悪いのか?


何か困難がある方がいいんですかね?
どういう意味か彼からよく聞かないと分かりませんね。
    • good
    • 1

はい 生活力や経済力もないのに


プロポーズをして責任が取れるのと聞いています。
あなた自身結婚して相手の収入とあなたの収入で生活が出来るのでしょうか
退職して転職して安定した収入が得られる保証がありますか
私達は 婚約してから1年間親元で暮らして二人で毎月10万の貯金をして1年後二人のお金で結婚式をあげました。
生涯設計図を書いてみましょう
    • good
    • 0

貴女の家族の反対もなく


あまりにスムーズに進んだからです。
彼のご両親は、知人などから
スムーズに行かなかった例を何度も聴いているのでしょう。
『ウチの息子は、本当に気に入ってもらったのか?』
これが本心かも。
    • good
    • 1

貴女としてはどうしたいのでしょう?



彼の親を彼と一緒に否定して拒絶して結婚したいの?

それとも親を説得して許して貰いたいの?

親の立場で言えば24才で結婚をいきなり言われたらその様な反応はするかと。

貴女がどうしたいかを決めやってみましょう。
    • good
    • 0

不思議なのが自立は出来ているの?



彼や貴女の稼ぎは?

自立出来てなければ結婚なんてすべきでは無く、その程度の言葉で不安になるぐらい覚悟や成長がないのかと。

貴女は彼を支える覚悟はありますか?

結婚は新しいパパやママを得る物では無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は年収500万、私は350万です
覚悟があるから退職・転勤、引っ越しをします。

お礼日時:2025/04/13 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A