重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

JA全農が、コメの高値を維持する為、備蓄米をブタに食わせているというのは本当ですか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (11件中1~10件)

ウソです。


JA全農ではなく農林水産省です。
備蓄米の保有者の農林水産省が5年の保管期間を越えた備蓄米を飼料として払い下げし、ブタなどに飼料として食べさせています。
当然、農林水産省のこの行為は国際価格を遥かに超えるコメの高値を維持する為です。
    • good
    • 0

表示しないんだから家畜に使う必要は無いはずです。


JAが考えてるのは、備蓄米で出る大きな利益を表から見えないようにするにはどうすれば・・・です。
http://netgeek.biz/archives/87834
    • good
    • 0

嘘だと思うよ。

そもそも家畜に喰わせる米は品種が違います。
    • good
    • 0

相変わらずスーパーには米がありません。


JAは、備蓄米を備蓄しているのでは?
    • good
    • 0

こういう本当に馬鹿みたいな話でも、SNSでは信じるお馬鹿がたくさんいるんですから。

SNSより対象年齢が高めとは言えここも例外ではないです。冗談でも変な話を垂れ流すのは気をつけた方がいいですよ。
    • good
    • 1

本当です!



近所の丸々と太った、、、も入手して食べています!
    • good
    • 1

あなたはブタではないと思う

    • good
    • 0

こんな根も葉もない噂を流すから、サイトが閉鎖になる!

    • good
    • 3

そのような事実はありません。



家畜用の米(大粒で不味い)と2等米(青米入り)が鳥や豚などが食べています。

備蓄米は、古米としてブレンド販売されています。
高仕入れ米と混ぜるから、少しだけ安く(2割程度)販売です。
    • good
    • 1

合理的ではないですね。


品薄なのですから豚に食わせて減らすより、そのまま高値で売り抜けるほうが現実的です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A