重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

[大至急] 教えてgoo!は今年の9月17日で終了しますが
私は、教えてgoo!のアプリもスマホの中にインストールしてますが、9月17日で終了した後も、私の質問履歴や私の回答履歴や、他の方の、とても人生に置いて
参考になる他の方の教えてgoo!の利用者様の質問コーナーと、教えてgoo!に登録されていらっしゃる、他の利用者様の投稿履歴や投稿コーナーや、教えてgoo!に
登録している他の利用者様の回答履歴や回答コーナーは、教えてgoo!が、今年の9月17日に終了した後も、
自由にいつでも閲覧できるのでしょうか?

もしも9月17日に終了してから後に自分の投稿履歴も含めて、教えてgoo!の登録している利用者、他の方の
投稿や質問コーナー、回答コーナーなどを自由にいつでも閲覧出来なければ、自分の投稿や他の利用者様の質問コーナーや回答コーナー、自分の投稿履歴や自分の質問履歴や自分の回答履歴を自由に閲覧できる方法が、

有れば詳しく教えて下さい。

教えてgoo!は私の人生のバイブルなんです。

宜しくお願い致します。

         m(_ _)m

A 回答 (11件中1~10件)

必要な質問コーナーはそっくり複写しますか。


でも記憶容量が許せばね。
いるか要らないかです。
過去の記録ね。
有益な情報は複写しますか。
    • good
    • 0

一切閲覧出来なくなると書いてます。

今のうちに片っ端からスクリーンショットでもとってください
    • good
    • 0

Braveで教えてgooのWebページをPDFで保存するのがおすすめです。

私はそうしました
教えてgooの(アプリ版ではなく)サイト版は2つ目以降の回答は折りたたまれているので2つ目以降の回答を開いてからPDFで保存するとよいです
iPhoneならSafariでWebアーカイブ形式で教えてgooのWebページを保存するのも良いですが、Webアーカイブ形式だとiPhoneやiPadやMacでしか見れなくなります
    • good
    • 0

スマホのアプリ版は6月になったら消えるよ。


9月17日までスマホからでもweb版が使えます。

残念ねgoo止めないでー(泣)
    • good
    • 2

教えて!goo はこの世から消えます。


と言っているのですから、あなたの要望は一切叶いません。

過去の投稿内容など保管した処でナンになりますの?
知っていながら質問したことについて、思い付きで回答された問答集など読み返してみたところで失笑するだけではありませんか?
そんな過去の記録は時代遅れとなって使う価値はありません。

本当に知りたい事ならば今すぐの情報をネットで調べたほうがよいですよ。
    • good
    • 1

教えて! gooサービスの終了後は、教えて! gooサービスの投稿内容は「閲覧はすべて出来ません」となっています。



教えて! gooサービスの終了のお知らせ
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/40d490c48e92 …



また、「サービス終了に関するFAQ」も、参照してください。
https://help.goo.ne.jp/help/article/2865/

教えて!goo終了後も教えて!goo登録と紐づいていたgooIDは削除されません。
gooIDは継続利用可能です。
    • good
    • 0

データを買い取れば良いです。

数百万円で対応してくれるでしょう。
    • good
    • 2

誤解していらっしゃいますが、9月に終了するのはPCとかタブレットなどのWeb版です。


スマホのアプリ版はそれより早く、6月2日で終了し、アクセスもできなくなります。

サービスが終了するので過去の投稿履歴も質問履歴なども一切アクセスできません。ダウンロードサービスもありません。
今のうちにコツコツスクショなどを利用してご自分でどこかに保存してください。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/40d490c48e92 …
    • good
    • 0

閉鎖するので、無理と思います。

    • good
    • 1

閲覧はできません。


お知らせに書いてますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A