重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インタネットーには必ずプロバイダーが必要てすか‽
置くだけwifiを買ってもプロバイダーが無ければ
だめですか?

A 回答 (6件)

インターネットに接続するには基本的に回線業者およびプロバイダとの契約が必要です。

一社で両者を兼ねている場合もあります。
例えば、ドコモの置くだけWi-Fiでインターネットに接続するには、ドコモとの契約だけが必要です。ドコモ以外のプロバイダとの契約は必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなの楽ですね。

お礼日時:2025/04/20 13:39

ISPってインターネットに接続するための業者


だから、それがなければネットは接続不可ってのが現状

そもそも、Tier 1に分類されるようなAT&T、Verizon、NTTコミュニケーションズとかでなければ、必ずTier 1やそれ以外のどこかのISPに接続していることになる。
だから、ISPが必須ってなる。

あなたが、Tier 1を買収していけば、ISPは、不要ってなるが・・・
NTTComが2000年にVerioを買収したときは、約55億ドルだったからね・・・
ぶっちゃけ、不可能

だから、ISPは必須ってなる。

ただ、今は、通信契約にISP契約が含まれて、通信料金にISP料金が含まれていて、ISPが不要って思いがちですけどもね・・・

スマホを購入して契約をする。
それで、ネットに接続出来る。ISPを契約して利用したように思っていないが、実際は料金に含まれて契約しているだけである。

モバイルルータとかでも同様である。、
FTTHでも、光コラボは、同様である
NTT東西のFTTHは、大人の事情で、ISPサービスが提供出来ないから、必ず、どこかのISPと契約って分かりやすくなっているが・・・
    • good
    • 0

> 置くだけwifiを買ってもプロバイダーが無ければだめですか?



工事が必要と言うのは、光回線の工事の事です。

置くだけWi-Fiは、つまり、工事不要と言うのは、回線の接続はスマホの電波です。
スマホ電波の会社などが、回線契約とプロバイダ契約を兼用しています。

つまり、いまスマホを持っているなら、置くだけWi-Fiのスマホ契約が必要なので、スマホ契約と置くだけWi-Fiのスマホの契約との「二重契約」が必ですね。

また、家の中へのスマホでで電波の入り方で、置くだけwifiの通信の品質(速度の低下・不安定等々)が起きやすくなります。
通信の高速・品質を考えるなら、光回線がお勧めです。
    • good
    • 0

ホーム5GのHR02がオススメですね


https://www.docomo.ne.jp/home_5g/

置くだけWi-Fi速度が出ないの多いですが、これはちゃんとスマホの最速がでますし、エリアも最大なので買ったのに全然繋がらないというリスクが減ります

プロバイダー込みなので別途料金も不要です

参考になれば
    • good
    • 0

>置くだけwifiを買ってもプロバイダーが無ければ


だめですか?

それはすでにプロバイダと契約してるからwifi使えるんだよ^^
だからそれ一つ置けばあとは契約しなくてもいいよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなの、あなたのお勧めありますか?

お礼日時:2025/04/20 13:37

はい。


誰かにインターネットまでつないでもらう必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A