重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学校低学年の時点で「どいて。」「邪魔。」という言葉を使う人は性格が悪いですか?

A 回答 (5件)

小学校低学年の時点で「どいて。

」「邪魔。」という言葉を使う人は性格が悪いです
    • good
    • 0

>という言葉を使う人は性格が悪いですか?



 これ!質問というより
「性格が悪い」ですよね?という
回答が欲しい質問の体をした
同意や共感を求めてるのですよね笑

 質問なら
「という言葉を使う人は性格が悪いですか?」でなく
「という言葉を使う人はどんな性格ですか?」でよくないですか?

 選択肢を<性格が悪い>だけにしている時点で
質問者が悪意が感じられて 質問者も性格悪いと思う
    • good
    • 0

母親の口癖と嫌がらせを、無意識に同級生にしてしまう様子でしょう


家庭での育て方、育てられ方の問題ですね 
その子はそこまで悪くない可能性が高いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は小学校時代の同級生にいました。家がお金持ちで3人兄弟の末っ子でした。祖母と母親が日本舞踊の役員をやっていたそうです。兄弟喧嘩の影響か、もしくは母親が気性が激しくてその影響を受けた等色々考えられますね。中学校は別々で、偶然街で会いましたが、穏やかで上品なお嬢さんになっていました。

お礼日時:2025/04/20 17:09

自己中思考が出来上がってる残念でもあり可哀相な人ですね。

    • good
    • 0

家族がそういうことを言う家庭で育つとそれが当たり前になってしまいます。


小学生だからいい悪いが分かってない。
自分が言えそうな時に言ってしまうのです。

も少し大きくなって分別がつくようになれば、言っていいか悪いかを考えるようになります。
大人になっても相手かまわず言うようなら、性格悪いしバカです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校時代の同級生にいました。家がお金持ちで3人兄弟の末っ子です。中学校は別々で偶然街で会いましたが、上品なお嬢さんになっていました。幼い頃の人を睨むような感じもなく、穏やかになっていました。

お礼日時:2025/04/20 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A