重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっぱり親からIQって遺伝するのかなと。ものすごく最近痛感して、ほんとに死ぬほど嫌に感じて、拒絶感も感じるし、自分に対しても父親に対しても腹が立ってしまいます。

自分自身理解力が乏しかったり、物事を簡単に見て鵜呑みにしたり、爪が甘かったりする部分もあって、自分が嫌いなわけですが、先日父親がまさに自分のような性格であることを痛感してむかつきました。

県外の高校に進学している弟がいて、大学受験の時期なわけですが、まだ進路も決められていないらしく悩んでいるそうです。そこで家族ラインがあるのですが、9日父親がある大学のホームページのサイトを送ってきて、知恵袋に投稿されている。倍率のスクショを送って〇〇大学のこの学部を推薦で入れそうじゃないと誰に言ってるのか知りませんが、LINEをグループに送ってきて、確かにその写真を見て、その学部が1番倍率が低いですが、

父親ごときがなんで子供に大学進めてんだよと思うし、大学行ってない父親なので、爪が甘すぎでしょと気持ち悪くなってしまいました。

日日いろんな自分の性格の部分が成長したいなと思っているが、結局進歩しないし、去年から一人暮らし始めて1年経っても何も成長してないように感じるし、そう思うと歳をとっても父親のようにしかなれないと思うと悔しくなるんですよね。反面教師としても、やはりIQや考え方は記念してしまうのも怖くなってしまいました。

どこの大学の知恵袋の倍率の写真を送って息子に進めんだよと思います。じゃあこの学部入れそうだから、ここ受けようとはならないでしょ笑

全部鵜呑みな父親に大いに似ている自分に対してもむかつきます。どうしたらこのような性格に大人になってからもならずに生きていけるというか、思考の根本から似ないようにしたいです。

そしてLINEにわざわざこんなことを言ってくる父親どう思いますか?弟はこれでまた揺らぎそうだし心配です

弟が進路を決め切れないのも確かにあるし、家族も私も何が弟がしたいのかよくわからなくて、自分は専門学校と言う道に進みましたが、弟は自分でしたい進路をこのままだと確かに決めれない気もします。
任せるのはわかりますよ。家族とかが受験者に対してアドバイスするのとか普通はないんですか?このままだったらターただ高卒になりそうだし進学は多分するかと思いますが、大学選びだったり進路だったりは相談というかアドバイスみたいなものは普通の家族をするんですか?

質問者からの補足コメント

  • なんかさらにchatGPTに質問してる写真とかも送ってきてさらに自分と似ててなんか気持ち悪くて普通親がそんなことしないでしょ笑

      補足日時:2025/04/23 18:39
  • 昨日、建築士やデザイナーを弟に勧めたようなLINEをグループに父親を送っていたのですが、今日は文学部が1番倍率低いからどうとLINEしていて、全然昨日言ってた職業と関係ねぇやんと思って全部が簡単に考えすぎてむかつきます

      補足日時:2025/04/23 18:48

A 回答 (3件)

IQは遺伝しますよ。


遺伝率は70%近くにも
なります。
https://dot.asahi.com/articles/-/128572?page=1

面白いことに、学力の遺伝率は
30~35%ぐらいなんですよね。

つまり、学力については、遺伝よりも
本人の努力次第、ということになります。




性格の遺伝率は、さまざまな研究によって約40~50%、
または3~6割程度とされています。
つまり、性格は遺伝と環境の両方によって形成されています。
https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/heredity/#:~: …
    • good
    • 0

かなり昔に、ドイツかイギリスの


医学研究所で、論文が出てました。
IQの遺伝的要因は、発見できなくて、
環境やメンタル•教育に強い影響を
受けるそうです。
    • good
    • 0

IQが平均より低い人が増えた原因


解明されてるのはIQは遺伝しない。

外部原因
お腹にいる時にお母さん
ハウスダスト、アレルギー薬、頭痛薬、風邪薬
食事は洋食
酒、たばこを吸う
とADHDになりやすいかもね


赤ちゃんの時に、光熱になった、
ハウスダスト、アレルギー薬
添加物を摂取した、水銀の多い食べ物、ヒ素食事の接種


幼少期の教育

体感したり考える、想像力、疑問などあまり考えない子にして
しまった。

IQに影響するよだ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父親のような年取っても甘い考えを持った今の自分の脳にならない為につけて考え方を改めたらいいですか。今のままじゃ父親のようになると思います

お礼日時:2025/04/23 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!