重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病院での受付でマイナーカード使うと処方箋を紙にするか電子式にするかの項目ありますが、電子式にすると後の薬店で薬もらうまでの工程はどのようになるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

略して「マイナカード」「マイナ保険証」です。



マイナーでもメジャーでもありません。
    • good
    • 0

医療機関で電子処方箋の発行を希望すると、紙の処方箋の代わりに引換番号(電子処方箋管理サービスの登録番号)が患者に交付されます。



患者は薬局で保険証・マイナ保険証と、紙の処方箋の代わりの「引換番号」を伝えるだけです。
薬剤師は電子処方箋管理サービスにアクセスして処方内容を確認します。

ちなみに、
「マイナーカード(minor card)」ではなく、
「マイナンバーカード(my number card)」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

略して?マイナーカードって言うんじゃないんですか?
病院でもマイナーカードって言ってたけど。

お礼日時:2025/04/24 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!