重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デザリングについて。
スマホ2台を持っています。
スマホa:メイン機
スマホb:乗り換え前に使っていたもの、SIM無し

WiFiがない環境で
1 aを使う
2 aのデザリングでbを使う
この場合、ギガ使用量やバッテリーの減り(a,b両方)に差はありますか?
使用用途はどちらも同じ(Web閲覧や動画視聴等)と想定します。

質問者からの補足コメント

  • データ使用料ではなく、使用量です。

      補足日時:2025/04/25 12:11

A 回答 (4件)

通信量 - パケット量(ギガ) ーーーーーー 「a」 で直接基地局より 4G/5G 回線を使う時のパケット量(ギガ)と、「a」 のテザリングを使って 「b」 を使う場合のパケット量(ギガ)は殆ど変わりません。

恐らく 「a」 の方が、基地局とのやり取りでパケットの消費が 「b」 より多いかもしれませんが、テザリングで接続している 「b」 にはその必要がありません。また、従量制のパケット料金の場合は、「a」 のみに課金されます。

基地局との通信が定額で無制限の場合は、幾らテザリングしても料金は変わりませんが、au 等では一定量のテザリングを越えると速度制限が発生します。

バッテリの消費 ----- 「a」 のテザリングで、「b」 が Wi-Fi を使う場合は、両方でバッテリを消費します。機種が異なれば単純な比較はできませんが、全く同じ機種なら、「a」 が回線を使って基地局と通信し、テザリングで Wi-Fi を使っているので、「a」 の方が Wi-Fi のみ接続している 「b」 よりも、バッテリの消耗は多くなると予想されます。
    • good
    • 0

出張先でタブレットへ飛ばして使う事があります。



新品で全く同じ物で
実験した事がないのでわからんが
古いスマホて消費が早くなるよね
    • good
    • 0

デザリングはwifiと違って無料ではありません

    • good
    • 0

ほとんど差はないですよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A