重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恵まれているのに辛い自分がとても嫌です。
生きていても死んでも迷惑になるだけなので、どうすればいいか分かりません。
どうすればいいですか?
今は学生で、家事全般や家族の精神的なケアのようなものは一応しているのですが、全然役に立てません…。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

学生ならたかだか20年程度の経験しかない訳だし それで世の中の役に立つかと言えば まあ単純労働程度しか役に立たないのは仕方がない。


何しろ圧倒的に経験が不足しているし 覚悟も足りないし 自分のコントロールも下手糞。
ゲームだって「やり方がわからない タイミングがわからない 上手くボタンが押せない」ではどうやったって上手くは行かない。
当然の事だろう。

色々と問題があるのは 生き物だから仕方がない。
もともとこの世界は甘くない というか むしろ厳しい。
生存競争がある時点で 生きるのは大変な事が前提。
大して遺伝子の差がある訳でもない人間レベルでは そりゃ面倒に決まってる。

だがそれでも 確かに野生動物に比べれば恵まれている。
今の日本人であれば。
医者にもかかれるし 飢えて死なないし 色々とサポートもある。
それだけでも運が良い。

しかしだ。
やはり物も人も命も活かしてナンボ。
出来ることは増やした方がいいし 知ることも増やした方がいい。
良い事の範疇で。
そうすれば貴方も笑顔 周りも笑顔 未来の誰かさんも笑顔と みなHAPPYだ。

少なくとも「自分は駄目だ」と下を向いて歩いているよりは 世の中が見えるはず。
しっかりアンテナ立てていれば 雑音は多いかもしれないが たまにはチャンスも機会もあると思うぞ。
    • good
    • 0

お礼コメントに書いてくれてことが実際だとすると、最初の質問はちょっとカッコつけが入っているのでしょうかね。



素直に助けを求めていいんですよ。
そりゃ、求めたからと言って全部即決解決♪とはいきませんけど、でも心の内を話せる人が一人でもいたら違うでしょう?
だいぶ疲れてるようですから、心療内科や精神科を受診してもいいし、役所等公的機関の相談窓口、あるいは学生さんなら学校の保健室を利用してもいい。

恵まれているのに、とか、役に立てない、とか、いいかっこしいは自分を傷つけるだけです。
第三者には事実をちゃんと伝えないと、「恵まれてるならいいじゃん」ってなっちゃいますしね。

家族と上手くいってないみたいですから、早めに家を出ることも考えましょう。
家族を捨てられないって思うかもですが、離れるのと捨てるのとは違いますからね。
離れて依存関係を整理した方がお互い上手くいくことも多いんです。
まあ、少なくとも就職時には家を離れる心持でいましょう。
今の生活には終わりがあるってだけでも楽になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は大学生で、家から通わなければならないので、就職したら家を出るつもりです!
また、来週、学校でカウンセリングを受ける予定です。

衣食住に困ったことはないので、私は恵まれていると思っています。
それでも辛いことはたくさんありますが…。

役に立ちたいという気持ちはずっと持っているので、人の役に立てる人になれるように頑張りたいです。

ご丁寧になお返事ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/25 16:14

生きてれば良いです。

    • good
    • 0

家事やってるなら十分だと思いますけど、あとは何の役に立ちたいのでしょうか?



>生きていても死んでも迷惑になるだけなので
ん? 誰の??
人は弱い動物で身体能力も他の動物に劣りますから、多人数で力を合わせて社会を形成します。
つまり誰もが誰かに頼って、頼られて、そうやって群れを作ってる。
生きて存在するだけでも一つの役割だし、ましてや学生さんなら今はまだ育ててもらう側で当然。
何事もまだまだこれからだと思いますが、抱えてる悩みは何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

悩みは、家で頻繁に兄が暴れていること、母から精神的に依存されていること(毎日愚痴を聞かされて、丁寧に聞かないと怒ってくる)、トラウマがたくさんあること(犯罪被害、家庭の問題、いじめなど…)、常に空虚感があること、自分が生きていること自体が恥や罪のように思えること、、などです。

お礼日時:2025/04/25 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!