重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

接客業は「理不尽は付きもの」と割り切った方がいいですか?自分が悪くなくても謝ることや、普段に接客していても文句を言われることはよくあると思った方がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 訂正 普段に接客していても→普通に接客していても

      補足日時:2025/04/26 15:29

A 回答 (6件)

悪くなくても謝る事とか理不尽な事、結構ありました。


私はマンションの管理人をやってましたが、
マンション内にあるゲストルームの使用で、
本来は2泊3までなのに、10日間泊まりたいとか
自己中なのは一定数いますね

住人同士のトラブルとか
話を聞いてると、それはおたくにも原因があるんじゃないの?って事でも話を聞いてます。
こちらの対応にも文句言う奴いましたし。
とりあえず謝っとけ!の精神で乗り切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は商品をフラフラ見ているのか店員を探しているのか判断がつかない客に出逢いました。その人は店員を探していたようです。高い所の商品を取って欲しかったみたいで、自分が対応しました。待たされたことに少しイライラしていたのか、「取りづらい」とお礼も言わずにぶっきらぼうに文句を言ってきました。自分は、よく分からない態度を取って察してくれると思い込んでいた客の方が悪いと思い、謝りませんでした。

お礼日時:2025/04/26 17:42

割り切るのも大事ですが、今はカスハラ対策をどんどん遂行してる時代ですからね。


悪くなくても謝るのはもちろんですがそれで引き下がらずにカスハラをしてくる人にはそれ相応の対応はすべきだと思いますね。
    • good
    • 0

どんな仕事でも「理不尽は付きもの」だと思います。



いま、トランプ関税の直撃を受けてる方は、みな「理不尽」と思っているのでは???
    • good
    • 0

そうですね!


飲食店で例にすると

温かいはずの商品が冷たい。中まで温まってない。とクレームがあったとして
それはキッチン側が悪いですが、1番最初に呼び鈴に応えて対応するのはホールスタッフなので
そこで叱責されるのはめちゃくちゃ理不尽ですよね、でもホールスタッフってそんなもんです。
とりあえずその場で申し訳ございません、作り直します。と謝罪せざるを得ないのです。
だから気分だけは俳優になりましょう!
表情、表現(言葉、声色)だけは申し訳なさそうにして
内心はキッチンのスタッフめ、、、。と報告して、社員に再度対応してもらう。
自分は悪くない(出来た物を持って行っただけ)
ので割り切るというか、開き直るというか、それは日常茶飯事と心得ておきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1+1=2にならないと思った方が良さそうですね。

お礼日時:2025/04/26 15:27

>接客業は「理不尽は付きもの」と


>割り切った方がいいですか?

 その会社の体質と、
客の質によります。

 ただ、最近では、企業側も
対応していますので 理不尽な事でも
企業側が対応しないのなら遅れているでしょう

    • good
    • 0

付きものです



悪くなくても謝ります
上司の理不尽よりお客の理不尽
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています