重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロのタロット占い師さんに2週間おきに同じ内容の質問をしました。1番最初の回答は良かったんですが、この前の回答は悪い結果でした。その占い師さんに聞くと、ターニングポイントがあるまでは同じ内容の占いはしないほうが良いって言われました。結果が細分化するからって言われました。そういうものなんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

そも、占いにはルールが合ってな?


同じ人には同じ占いをしないと言うものが前提になってる
するんだったらせめて1ヶ月以上は空けるってな

んでもう一つ肝心な事があるんだが
タロット占いって2つの意味がある
一つは学術的な意味でもう一つは占術って意味
まぁ…占いの手法自体は変わらんのだけどな

学術的な意味はカードの意味を理解しつつ生年月日や名前等他の要素からも占っていく総合占術

占術的な意味はカードの意味を理解して自分の中に落とし込み自分の占術の力を使い相手の過去現在未来の指針を導き出す

前者はちゃんと習えば誰でも出来る
まぁ…大抵当たらんがね(自分から当たりに行けば当たるよw 心理学術だけどなw)

後者は習ったところで占術の要素…まぁ才能だね
がないとみれないが…80%以上当たる(自分が知らなかったことでも…な)

因みに最低限日本で宣伝で出してる占い師で後者は誰一人いないよ
地域に根付いてる人なら或いは…だけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、同じ質問をするときはターニングポイントがくるまでしませんね!

お礼日時:2025/04/30 16:03

そもそも占いなんていい加減なものです。


だから2回も3回も占って貰うと、当然結果はバラバラ。
 
それを前回と違うと突っ込まれたら困ってしまうから、そんなに頻繁に占ってはダメと言うのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!