重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

買い物の時はアプリやカードを一切使わず現金で支払い、こまめにテレビやスマホのニュースで新しい情報を取り入れて近所付き合いもしっかりしている場合、一人暮らしでも詐欺に遭いにくいですか?

A 回答 (9件)

はい、過去は過去です(⁠^⁠^⁠)



今は社会人ですし、無理なことは無理です、ときちんとお断りされれば大丈夫です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに母親のことですが、無理矢理連れて行かされた場所は何ともなくなって自分の車で行って楽しんできました。その後、母親に言い返してボコボコにしました。以降、母親は強く出てこなくなりました。

お礼日時:2025/04/30 14:37

その意気があれば大丈夫です(⁠^⁠^⁠)b

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう罪悪感を持つ必要はないんですね。

お礼日時:2025/04/30 14:26

もう一人暮らしは決められたんですよね?


一人暮らしは良いことだと思いますが、縁を切るとか、極端なことはやめておかれた方がいいですよ。

本当に困った時、一番味方してくれるのは、肉親です。

小さい頃は、親の言うことを聞かないといけないこともよくあることだとは思いますが、子供にも人格はありますし、小さくても自分なりの意思や考えはあると思いますので、説明や説得せずに、威圧的に従わせるのは確かに良くないことだと思います。

それとは別に、お一人暮らしされるのですから、自分ですべて判断、対処しなければなりません。
はっきり断ることと、確かな情報元にしっかり確認すること、自分の立ち位置、自分にとって今必要なこと、どうするのが一番良いのか、よく考えて判断することが大事かな、と思います…♪

焦らず、しっかり確認されれば大丈夫です(⁠*^⁠^⁠*)

また、たいていは断れば、それで帰ってもらえますし、断ってもまだあれこれ言ってこられる場合は
「ごめんなさい、今忙しいので」
とインターホンを切ればいいです。

パニックせず、落ち着いて対応されれば大丈夫です(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、訪問者は親ではなく、他人なので断ってもしつこいようであれば自分から中断してドアをバタンと強く閉めたり、早く帰れとストレートに言うことも考えています。

お礼日時:2025/04/30 14:10

そうとはいえません。



テレビでもネットでも嘘の情報が存在しますし、それこそその嘘の情報と一致することを詐欺師が言ったとなれば、貴方は完全に信じ切って詐欺の被害に遭うでしょう。
    • good
    • 0

それほどでもないと思いますが、とにかく


「いいです」「結構です」は言わずに
「いりません」「必要ありません」とはっきり言えば、大丈夫です(⁠^⁠^⁠)

オートロックで、インターホン録画できるマンションでしたら、すぐに出なくても、セールなどでなく本当に必要な用事でしたら、直接携帯か、ポストに投函などがありますので、確認してからこちらからご連絡されれば大丈夫です♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は自分は断れない性格、もしくは断っても無理矢理やらされることが多々ありました。子どもの頃の話を引きずってはなんですが、ハッキリ行かないと行っているのに母親に行きたくない所に無理矢理連れて行かされて現地で「何で断わらなかったの?」と逆ギレされた過去があります。罪悪感を植え付けられました。でも、今自分は大人なので、そんな親とはサッサと離れて断る力を身につけた方がいいですか?

お礼日時:2025/04/30 12:55

関係ないのでは?


詐欺って、本人の教育というかリテラシーの問題だからね
そもそも、詐欺に引っかかるってバカなだけで、ツールはあまり関係ない気がするけど
    • good
    • 1

>>怪しい訪問販売系には一切応じない等の毅然とした態度も必要ですか?



怪しい訪問販売だと思えたら、きっぱり断ればいいだけの話です。
最近では、詐欺商売と思えるチラシ投函もちょくちょくありますが、それらも、読んだらゴミ箱行きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キッパリと「いりません。」「興味ありません。」と相手に隙を与えずに断るといいんですね。

お礼日時:2025/04/30 12:37

そういう生活をしていれば、なにかの詐欺事件が増えていても、手口を知っているわけだから、詐欺に遭いにくいと思います。



ちなみに、私の場合、ネット通販等では、クレジットカードを使っているけど、スーパーやコンビニ等での買い物は、アプリやカードを一切使わず現金で支払っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怪しい訪問販売系には一切応じない等の毅然とした態度も必要ですか?「大家さんに頼まれてやって来た。」と言われてもすぐに信じない方がいいですか?

お礼日時:2025/04/30 12:28

新しいニュースをチェックするのも大切ですし、何かあった時、慌てず、落ち着いて、確実なところに確認することも大事かな、と思います(⁠

^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしだと、訪問販売系は結構来ますか?少しでも怪しいと思ったら飛びつかずにキッパリ断った方がいいですか?

お礼日時:2025/04/30 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!