
200年で百万倍です。株価が9割下落して
地獄を見た世界恐慌でさえ15年で回復しています。
経済成長率よりは株価の上昇率は高いです。
世界の経済成長率はずっと右肩上がり。
正直トランプショックなんか屁の突っ張りですよ。
どうして世界経済の成長を信じないんでしょうか?
https://take4am.com/treasure-map
https://myindex.jp/study/data/crisis.html
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/201 …
https://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP …

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>どうして世界経済の成長を信じないんでしょうか?
期待している人は多いと思いますが、ここ200年程の経験に過ぎず、保障されているわけでもありません。今現在も我々は未経験の時代を進んでいるので、この先100年続く大恐慌や戦争が起きないとも言い切れません。
回答者各位
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。
No.5
- 回答日時:
とても本質的な問いだと思います。
以下のように要素ごとに分解して考えられるのではないかと考えます。□ 質問者様の主張の要点(事実に基づいた部分)
1. 長期的に見れば株価は上昇してきた
歴史的に見て、アメリカ株(例:S&P500やダウ平均)は、戦争・恐慌・バブル崩壊・政治リスクを経ても長期では成長してきました。
2. 世界恐慌でさえ回復した(15年程度で)
1930年代の大恐慌でも最終的には企業活動と経済は回復し、株価も持ち直しました。
3. 株価の上昇率は経済成長率を上回る傾向にある
理論的には企業の利益成長、インフレ、資本効率の改善などを通じて、株式のリターンは経済成長率より高くなりやすい。
4. トランプショックなど一時的な混乱は、長期投資家にとっては取るに足らない
感情的な売買ではなく、基本的な成長を信じる「長期思考」が大事だという考えです。
ではなぜ多くの人は世界経済の成長を信じきれないのか?
1. 短期的な不安や情報に強く反応する心理(プロスペクト理論)
・人間は「損失」に対する恐怖が「利益」に対する期待より大きく働きます。
・メディアやSNSが「危機」や「暴落」を強調するため、不安が増幅されやすい。
2. 成長の「実感」が得られない人も多い
・実際に個人レベルでは格差が広がり、経済成長の果実を得ていない人もいます。
・企業や株主が豊かになっても、賃金や生活が向上しないと「成長していない」と感じられます。
3. 未来への不透明感や信頼の欠如
・気候変動、地政学リスク(戦争、分断)、AIによる職業の消失など、「未来が不安」という感情が強くなっている。
4. 日本特有の背景(バブル崩壊のトラウマ)
・日本では1990年代のバブル崩壊後、「株で失敗した人」の記憶が社会全体に根付いています。
・「株=危険」「成長は幻想」とする文化的な刷り込みも無視できません。
□ まとめると
質問者様の言うとおり、長期的な視点に立てば、世界経済は成長を続けており、それを信じることは理にかなっています。
しかし、それでも「信じられない」と感じる人が多いのは、短期的な痛みや過去の経験、心理的な恐怖、そして情報の偏りが原因ではないでしょうか。
長期投資の信念を持っているのは非常な強みです。
「数字や事実だけでなく、心理の壁をどう乗り越えるか」が鍵になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
成長は信じてますけど
それ以前に波も信じています
今投資すると下落基調
あとね、資本主義なんだから、右肩上がりにばかりならないよ
そんなことになれば、ジュース1万とかの時代が来るし、その時の貨幣価値は下がってるだけ
まー、大きな歯車はバランスを取ってるからね
No.1
- 回答日時:
引用している画像でバブルが崩壊する予兆を示しているわけで、自分で一気に崩壊するという答えを出しているじゃないですか。
>地獄を見た世界恐慌でさえ15年で回復しています。
その間に第二次世界大戦が起こって、連合国が勝利し、敗北した国々が解体された歴史を無視していますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
投資詐欺ですか?それとも単に投資を勧められただけでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
自動車関税でって言いますが
日本株
-
-
4
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
債券・証券
-
5
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
6
配当金で月々のローンが払えるようになりました、と言っている人がいるのですが、配当金って年に1、2回も
債券・証券
-
7
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
8
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
9
医師免許に関して詳しい人に質問です!医師歓迎します!
その他(資産運用・投資)
-
10
国民年金を60歳から受給すると、年額約60万円となり、20歳から60歳になるまで払い続けた国民年金保
株式市場・株価
-
11
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
12
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
13
今、国債発行は、できないのでしょうか?
債券・証券
-
14
楽天証券乗っ取り、テスター氏もやられた。楽天証券使ってる人大丈夫???
日本株
-
15
楽天の倒産
日本株
-
16
証券口座乗っ取り詐欺
株式市場・株価
-
17
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
18
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
19
インデックス投資つまらない説
不動産投資・投資信託
-
20
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
moomoo証券
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
snsで応募会社のAI投資お仕事な...
-
どうせ米国の影響を受けるし成...
-
NVIDIA買ったら値下がりしまし...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして世界の成長を信じない...
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
起業件数の増加は いいこと?悪...
-
【人口減少時代における経済規...
-
日本の高度成長が終わった理由...
-
今から経済成長なんて構造的に...
-
円高、株価下落を救えるのは自...
-
今の世の中は労働力が余ってい...
-
最近の米経済は、米国に不況が...
-
もし今のアメリカがBRICSレベル...
-
高校の現代社会に関して質問で...
-
デフレマインドは精神論ですか...
-
中国はなぜ成長してるのでしょ...
-
90年代のITバブルについて教...
-
90年代長期不況と現在の不況の違い
-
経済成長率=0の状態は不景気...
-
私たちの世代はなぜ家を買えな...
-
日本の経済成長と教育の関係性
-
エコポイントやエコカー補助金...
おすすめ情報