
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
節約の基本は固定費の見直し。
光熱費の節約では、使っていない物は
こまめに消す。
冷暖房は、狭い一部屋で行い家全体を
冷暖房しない。
あと、通信費はデータ容量の使い方を精査し
こまめにプラン変更や、格安SIMなどに変更する。
No.4
- 回答日時:
使わない。
買わない。買うなら値引きした物。クリックや来店ポイントで買い物をしています。四万円店のカードに入金すれば1200円のお得ポイントがついてくるので1200円で買い物をします。No.3
- 回答日時:
おっしゃる通り、太陽光で充電したポータブル充電器を使うこと自体は、電力会社から買う電気を減らすことになるので、理論上は電気代の節約につながります。
素晴らしい工夫だと思います!しかし、経済的な観点から見ると、多くの場合、元を取るのは難しい可能性があります。■ 初期費用が高い:
ポータブル充電器:容量や性能にもよりますが、数千円〜数万円します。
太陽光パネル:ポータブル充電器を充電できる性能のものは、数千円〜数万円します。
合計すると、それなりの初期投資が必要です。
■ 節約できる電気代は少額:
スマートフォンなどを1回フル充電するのにかかる電気代は、現在の電力料金単価(例:1kWhあたり30円)で計算しても、多くの場合1円未満です。
仮に毎日充電するとしても、年間の節約額は数百円程度にしかならない可能性があります。
計算例:
スマホのバッテリー容量:5,000mAh (0.005Ah)
電圧:3.7V (リチウムイオン電池の標準的な電圧)
1回の充電に必要な電力量:0.005 Ah * 3.7 V = 0.0185 Wh = 0.0000185 kWh
1回の充電にかかる電気代:0.0000185 kWh * 30円/kWh ≒ 0.000555円
毎日充電した場合の年間電気代:0.000555円 * 365日 ≒ 0.2円 (※これはバッテリー容量のみの計算。充電ロスなどを考慮しても1円/回を超えることは稀です)
実際には充電時のロスなどでもう少し電気を使いますが、それでも1回の充電で数円レベルです。年間でも数百円〜1000円程度の節約額になることが多いでしょう。
■ 機器の寿命■
ポータブル充電器(特に内蔵バッテリー)や太陽光パネルには寿命があります。数年で性能が落ちたり、買い替えが必要になったりすることも考慮に入れる必要があります。
■ 結論として■
純粋な「電気代の節約」という金銭的なメリットだけを追求する場合、ポータブル充電器と太陽光パネルの購入費用を回収するのは、非常に長い時間がかかるか、難しいケースが多いでしょう。
ただし、この方法には金銭以外のメリットもあります:
※環境への貢献: 再生可能エネルギーである太陽光を使うことで、CO2排出量の削減に貢献できます。
※防災対策: 停電時でも太陽光さえあれば充電できるため、災害時の情報収集手段(スマホなど)を確保できます。
※利便性: コンセントがない場所(アウトドアなど)でも充電できます。
※満足感・達成感: 自分でエネルギーを作り出して利用するという満足感が得られます。
■ まとめ■
太陽光でポータブル充電器を充電する方法は、「電気代の節約」という観点では費用対効果が見合いにくいことが多いですが、環境意識、防災、利便性、個人の満足感といった他の価値を見出すのであれば、非常に意味のある素晴らしい取り組みだと思います。「節約」を単なる金銭的なものだけでなく、広い意味で捉えるかどうか、という視点も大切かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ソーラーランプ 3 2024/05/08 08:42
- その他(生活家電) AC DC 変換 アダプターの事で? 8 2025/02/21 12:42
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル充電が充電できません。 昔docomo純正も最近ダイソーで買ったのも数回充電して使ったらス 3 2023/11/11 12:27
- 国産車 ハイブリッド車の電気節約について 6 2023/09/28 10:15
- その他(暮らし・生活・行事) 「今の時期は、節約の為にエアコンを使わずに、扇風機を使おうと思っている。」 って変な事言ってますか? 15 2024/05/29 08:28
- その他(趣味・アウトドア・車) ポータブル発電機 3 2023/12/22 19:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル電源で使用電源量が少ない アンカー757 1 2024/04/08 00:40
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源の充電についてです。 ジャクリの2000proを使用しています。 AC充電をすると大体 2 2023/07/16 12:52
- 電気・ガス・水道 ポータブル電源の充電についてです。 ジャクリの2000proを使用しています。 AC充電をすると大体 2 2023/07/16 13:07
- 節約 よく夜中に食洗機を回すのが節約になると聞くのですが、太陽光パネル(蓄電池無し)が家にある場合ならば晴 5 2023/05/07 06:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
節約術おしえてほしいです
-
スマホの充電
-
すみません、これはソフトバン...
-
いつまで経っても充電が100%...
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
学校でスマホを充電していたと...
-
携帯電話の充電は違法ですよね。
-
でんきひげそり機を一晩中コン...
-
Androidの開発者向けオプション...
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
充電のPPS機能について
-
USB TYPE-AからTYPE-Cに変換し...
-
光る充電ケーブルについて
-
ポケットWiFi SoftBank 303ZTの...
-
AirPodsは蓋開けっ放しにしてい...
-
1500whの充電器なら180w使用の...
-
昔の携帯電話を充電する方法
-
大至急お願いします。 今韓国に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電器の先が少し曲がってしま...
-
充電用のUSBケーブルを指してる...
-
名前教えてください
-
ヒューレット・パッカードのノ...
-
光る充電ケーブルについて
-
アップルウォッチって充電が1~...
-
1500whの充電器なら180w使用の...
-
充電のPPS機能について
-
いつまで経っても充電が100%...
-
Type-Cの充電器のW(ワット数)...
-
USB TYPE-AからTYPE-Cに変換し...
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
携帯電話の充電は違法ですよね。
-
学校でスマホを充電していたと...
-
Androidの開発者向けオプション...
-
スマホの充電は 完全にゼロにし...
-
ワイヤレスイヤホンの充電について
-
電話の子機の充電の原理を教え...
-
節約術おしえてほしいです
-
Surfaceを充電してもこのマーク...
おすすめ情報
リアクションの回答はいらないです。