
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もともとの質問にある「Cors en UT」であれば、これはフランス語での表記で、英語(もしくはドイツ語、イタリア語)であれば
Horns in C (Corni in C)
ということですから、ピアノの楽譜としても同じ音です。
ただし、ホルンの音域から、音の高さとしては「ピアノでは、ホルンの記譜のオクターブ下の音」ということになります。
補足で訂正された「Cors en MI」であれば
Horns in E (Corni in E)
ということです。
なので、No.2 の G-20 さんの回答が正しいです。
#3 さんの説明がどこから持ってきてものか分かりませんが、ホルンやトランペットは「管の長さで音高が決まる」楽器であり、管の長さによって「音色」も変わるので、何調の楽器で演奏することを前提にしたかで様々な記譜がなされます。
MI (=E)を勝手に MI♭(= E♭, Es) と読み替えてはいけません。
No.3
- 回答日時:
Cors en Mi♭でしょう。
No.2の回答より半音下げることになります。
下記の説明を参考に
「問題はホルンとトランペットです。C社は2 Cors en Mi♭と2 Cors en UTとあります。これはEs管のホルン2本とC管のホルン2本ということ、一方、B社のほうはHörner in FがI~IVあり、これはF管のホルン4本でということです。どちらの譜面で演奏しても音は同じですが指定された楽器の調性指定が異なっているわけです。現代のホルン(ダブルホルンと言われている一番よく使われているもの)はF管とB♭管が一本の楽器で切り替えられるようになっており、さらにレバーの操作でバルブを切り替えて半音階を滑らかに演奏できるようになっていますからEs管やC管の指定で書かれた楽譜も無理なく演奏できます。しかし、ビゼーが生きていたころはまだそのようなバルブホルンが十分には普及しておらず、転調した場合に必要な多くの音を無理なく出すために複数の異なる調性の楽器を用意して演奏したのでC社の楽譜はこのような楽器指定になっているということと考えられます。ならば現代ではC社のような楽譜の存在は無意味かというとそうでもなく、ホルンやクラリネットなどの移調楽器には楽器の調性ごとに特有の音色や調性感がある(と信じられている)のでそれにどこまでこだわるかということになります。使っている楽器はF管とB♭管どちらかなんだから楽譜がF管(またはB♭管)で書かれてた方がいいに決まってるじゃないかと思うのですがそう単純には割り切れない(奏者もいる)のが奥深いところです。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ピアノ初心者です。 モーツァルトのキラキラ星変奏曲を練習しようと思って、無料楽譜ダウンロードで楽譜は 2 2024/05/19 00:06
- 楽器・演奏 子どもの歌で、「山の音楽家」のピアノ伴奏を頑張って耳コピして、楽譜が作れるアプリで楽譜に起こしました 1 2023/12/18 11:23
- 楽器・演奏 結婚式で、新郎へ向けたピアノの弾き語りサプライズをしたいのですが歌いたい曲の楽譜が見つかりません… 2 2024/06/20 23:56
- 楽器・演奏 暗譜が苦手です。 ピアノを弾くことが趣味ですが、なかなか暗譜できません。もともとクラシックピアノを習 3 2023/07/14 20:54
- 楽器・演奏 移調楽器、ハ音記号 5 2024/06/21 18:42
- 楽器・演奏 jpopのピアノをの楽譜を買ってみたのですが、 CmとかG7とか Amajとか書いてあるのはどういう 4 2023/05/10 01:46
- 楽器・演奏 鍵盤ハーモニカの楽譜について 2 2024/02/14 23:02
- 芸術学 ピアノ初心者です。楽譜でどこをみてフラットやシャープを見つけるのですか? 4 2024/08/12 22:28
- 作詞・作曲 【⠀ピアノの楽譜が読める方 】 音階が正しいか教えて頂きたいです。また、シの#はドの音とイコールとい 6 2024/03/06 13:50
- 楽器・演奏 ピアノで楽譜を使わずに曲を心の思うがままに音楽を奏でられるようになりたいです 6 2023/08/30 01:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
大量の楽譜の整理・・・途方に...
-
エリーゼのためにを弾くには
-
天才テレビくんのMTKの曲で・・・
-
ピアノを0から学べるサイトを探...
-
ピアノについて
-
真空飲みができる人!
-
独学でピアノを弾くのは難しいか
-
タッチタイプのコツ(質問が多...
-
ピアノの内部清掃の仕方
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
溶接未経験
-
ギターの弦を押さえる指について
-
少年野球のくせ
-
ピアノの3連符、6連符の弾き...
-
去年から30年ぶりにピアノを習...
-
アルペジオの練習方法を教えて...
-
下書き、アタリ無しでスラスラ...
-
限定解除したんですが、1速から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの用語について
-
タイタニックのテーマ曲をティ...
-
フラメンコの曲をピアノで弾き...
-
赤鼻のトナカイの楽譜を探して...
-
清しこの夜の楽譜
-
ピアノを弾けるようになりたい
-
ポニーテールとシュシュの楽譜...
-
バンドのスコアについて
-
発車メロディー
-
ギター 超初歩的な質問です(;...
-
音楽やられてる方(音大生など...
-
ピアノを独学で弾きたいと思っ...
-
楽譜を探しています
-
エリーゼのためにを弾くには
-
楽譜サイト、至急教えて下さい...
-
F1テーマ曲「TRUTH」
-
FAINALEというソフトとエレクト...
-
MP3を楽譜に起こす事はできま...
-
洋楽の楽譜を探してます
-
ツイン ギターの楽譜
おすすめ情報
訂正…Cors en UT.ではなく、Cors en MI.の間違いです。すみません。
ありがとうございます。
説明不足ですみません。
Cors en MI.用ですとどのようになりますでしょうか。