
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1&2 です。
「愛の夢」は、フランツ・リスト作曲「3つの夜想曲」S.541 の第3曲(変イ長調)
「塔(Pagodes)」は、クロード・ドビュッシー作曲「版画」(Estampes)の第1曲
ですね?
>あなた自身はどのくらいの難易度だと思いますか?
私にとっては、どちらも難しすぎて弾けません。
「難しさ」の性格や度合いが、両曲でかなり異なると思います。
音楽的には「愛の夢」の方が簡単(浅い)と思いますが、技巧的には相当に難しいです。指が回れば(!?)何とかなると思います。
「塔」は、技巧もさることながら、音楽的・音色・音響空間・ニュアンス的に難しいと思います。指が回ればすむ曲ではないです。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
音楽の演奏の難易度なんて、絶対的な指標があるわけではなく、人によって違います。得意、不得意がありますから。
また、「演奏技術の難易度」だけでなく「音楽的な難易度」「人に聴かせる上での難易度」などもあります。
結局は、質問者さん自身が「この程度に弾く」という基準を持って、自分でどの程度までそれに到達できるか、基準を満たさない部分が全体の中のどれだけあるか、それが基準に対して致命的か許容範囲内にあるかどうか、ということで決まることかと思います。
99%うまく弾けるが、1% だけ不満足なところがあるときに、「まあいいか」と許容するか、「それでは曲にならない」と却下するかは、質問者さん自身の基準で決めるしかありません。
音楽の演奏って、そういうものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
バロック音楽が苦手になりまし...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
モーツァルトの曲で
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
この曲の名前教えてください(...
-
日本と海外の音楽の著作権の違...
-
曲名がわからないです。
-
クラシック曲のタイトルを調べたい
-
曲名の意味
-
他人の楽曲を自分の曲だといっ...
-
ピッツィカートの含まれるおす...
-
クラシックの曲名
-
低学歴・低賃金の人間からクラ...
-
伝バッハって誰ですか?
-
芸術的感性の疑問】 クラシッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
モーリス ラヴェル 「自伝的...
-
無調音楽が聴けない…
-
この曲なんですか?
-
ドビュッシーのピアノ曲「夜想...
-
病んだ時に心を癒してくれる洋...
-
音楽とその時代背景
-
曲名を教えてください
-
ドビュッシー作曲のピアノ曲「...
-
リリィシュシュのすべて
-
多分クラシック曲だと思うので...
-
アジアンなピアノクラシック曲...
-
ブルックナーが好きだという人...
-
20世紀初頭のフランスの作曲家...
-
ギリシャにちなんだ・・・
-
パッヘルベルのカノンとドビュ...
-
ドビュッシーの月の光についてです
-
あなたが綺麗、美しいと思う曲...
おすすめ情報