
私は2019年より前からアニメを見ていました。当時は「いい歳してアニメ?」「現実を見なよ」「オタクじゃん、キモい」などと周囲から否定的なことを言われることが多く、肩身の狭い思いをしていました。
しかし、2020年のコロナ禍で家にいる時間が増えたこともありアニメを見る人が急に増え、今では多くの人が気軽にアニメの話をするようになった印象です。
もちろん、それ自体は悪いことではないと思います。ですが、以前は散々アニメを否定していた人たちが、手のひらを返したようにオタク文化に乗っかっている世の中にどうしても納得がいきません。アニメ業界にとっては視聴者が増えるのは良いことかもしれませんが、かつて否定され傷ついた経験のある自分にとっては複雑な思いが残っています。
同じような思いをされた方はいませんか?どうやって気持ちの折り合いをつけましたか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
> 2020年のコロナ禍で家にいる時間が増えたこともありアニメを見る人が急に増え、今では多くの人が気軽にアニメの話をするようになった印象です。
これは違うと思う。確かにコロナ禍で家で過ごす時間が増えてサブスクなど配信で映像コンテンツを見る人は急激に増えました。Netflixで韓国ドラマ『愛の不時着』を見た人がたくさん出たようにね。
しかし、アニメオタクが大衆化して気軽にアニメの話をする人が増えたのはもっと前だと思います。
2005年頃から池袋の乙女ロードが夕方のテレビニュースなどでも取り上げられるようになってアニメオタクも変わってきたなと思いましたが、そこから何年かして大衆化したのでは?
かつてはアニメオタクを一般人とは別のキモい人達と差別化されてましたが、1990年代に生まれた世代などでは最初からそういう区別すらないような印象があります。物心ついた時から名探偵コナンがテレビ放送されていて、劇場版も見て育ったような人たちでしょうか。
No.11
- 回答日時:
はあ?世の中実際にやったことしかんからないから、実際に見てみたら面白いと思う人が増えただけじゃない。
どこに疑問があるの??納得できないんだったら無理になってしなくいいよ。時間が解決してくれるから。No.9
- 回答日時:
オタクの悪いところは、レベル設定の無い会話に突入するところですね。
言い替えれば、「話を聞いてくれる」と思ったら、いきなり深海にひきづり込まれますからね。
ここが大きな問題。
相手に合わせてレベル設定をすればいいが、話術が、話す話しの深度が、1つしかないので、相手が怖がる。
また、容姿についても、気を使わないところが、他人から見て、違和感を感じる。
これらを改善すれば、いいと思う。
No.8
- 回答日時:
「機動戦士ガンダム」をリアルで見ていました。
私は ワンパターンの話 が大嫌いです。 セーラームーンでも水戸黄門でも 最後が同じなので「何が面白いのだ??」と思ってました。
で「ガンダム」を見ると 毎回、違った話の展開。「これは面白い」と思いました。 そのころからですよね、大人がアニメに夢中でもよくなったのは。
なのであなたの言う「2019年」や「2020年」よりも前に 大人のアニメは始まっていました。
>どうやって気持ちの折り合いをつけましたか?
まったく折り合いなんてつけません。 自分が好きならそれでいいのです。同様に、世間でいかに人気があっても、自分が嫌いな物は嫌いなんです。
No.7
- 回答日時:
>>同じような思いをされた方はいませんか?どうやって気持ちの折り合いをつけましたか?
私は、ちょくちょくコミケに行ったり、1987年に発売された「うる星やつら 50枚組LD-BOX/33万円」を買ったりしていましたし、声優さん出演のイベントにも参加していました。
でも、1991年の「オタクのビデオ/ガイナックス」を見て、「自分は、まだまだオタクとはいえない、にわかだなあ・・」なんて思っていましたね。
だから、「現実を見なよ」「オタクじゃん、キモい」と言われるほどの「オタク」には成りきれていない未熟者って思ったりしていました。
まあ、魔女っこもののグッズや同人誌を持っていても、周囲の方たちは「自分たちに迷惑をかけているわけでもないからね」ってことで、そういうことを思っていても何も言わず、生暖かい目で見ていたようです(何年も後に、そんなことを言われた)
だから、肩身が狭いということを感じることは無かったですね。
また、なんというか、アニメを暇潰しの趣味、娯楽というよりも、文学作品、芸術作品という視点で観ていました。
だから、アニメが好きといっても、そういう香りのする、押井さんの攻殻機動隊シリーズとか、パトレーバやうる星2とか、ミンキーモモなど、ほんの一部の作品しか観てないので、「アニメファンと自称してもいいものかな?」なんて思っていたものです。
No.6
- 回答日時:
例えば葬送のフリーレン等は外国人からはハリウッドを越えた等も言われ一定の支持を受け、子供向けアニメではありません。
アニメを一括りにして子供向けと言うのは無知の象徴と思います。
No.5
- 回答日時:
大きな要因としては、海外で日本のアニメが賞賛されるようになったことでしょう。
ハリウッド映画やカートゥーンが、どんどんポリコレの思想を押しつけるようになっていく中で、そういった思想に左右されない日本のアニメの方が表現豊かで自由で、純粋に楽しめるとして評価をされるようになっていきました。
そうした海外の反応を受けて、日本でも自国のアニメ作品を再評価し始めたことが挙げられるでしょうね。
良くも悪くも、日本人は海外の反応に敏感です。
加えて日本の映画やドラマにおいても面白い作品が減っているのも挙げられるでしょう。
Netflixなどの有料配信サービスだと面白い作品がありますが、多くの人たちは地上波テレビを見ているわけで、視聴率が減って広告収入が減ったことで、作品への制作費もかけられなくなって、ストーリーよりもタレントの人気に頼るようになって、どんどんつまらなくなっていきました。
マスコミ自体も、宮崎勤の事件以降、アニメなどのオタクを差別する傾向にありましたが、自分たちでまともな作品が作れなくなったことで、アニメに縋らざるを得なくなったのです。
気持ちの折り合いをつけたいというなら、自分たちは時代の先を行っていたんだと優越感を持つことですね。
No.4
- 回答日時:
そういう事を言う人はいつでもどこにでもいます。
2025年現在でもアニメや漫画に夢中な大人をよく思わない人、
いると思いますよ。
アニメや漫画がある程度の市民権を得たことや
多様性だのと言い出すようになったので
黙ってるけど心のなかでよく思ってない人が一定数いるはず。
ゲームを立派な競技とかそれそ職業にしたり、
eスポーツって呼ぶみたいですが
若い世代は(ゲームやってるのは自分たち世代だから)歓迎、
だけど年齢があがるにつれ「そんなの認めない」ってなりますし。
まあ、アニメにしろ何にしろ、
自分とは価値観が違う人のことはシカトが一番です。
完全シカトが無理であればできる限り関わらないように。
相手だって己の価値観は譲る気がないから
公然と他人を批判するような輩です。
価値観を変えてやろうと挑んでいけば
最終的には衝突して喧嘩になるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 流行りの漫画やアニメを見る気になれない 9 2024/02/20 12:02
- アニメ アニメに引きずられる性格を治したく相談です、、苦笑 良いアニメを見るとここ2.3日はそのアニメのこと 6 2024/05/23 20:21
- アニメ 現在の、1期12話で数多くの原作のアニメを制作するって、粗製濫造に繋がらないのかな? 5 2024/06/17 08:43
- アニメソング・ボーカロイド 自分は、カラオケに行く時にアニソンを良く歌うのですが、気分によっては歌謡曲や平成曲を歌うのですが、ア 3 2023/09/26 23:03
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 若い時にアニメや漫画の可愛い女の子が大好きでした 6 2024/07/01 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 何故昭和生まれはオタクに理解がないのでしょうか? 12 2024/07/04 23:43
- アニメ 22歳。アニメ、漫画を読むのが時々辛くなります。アニメを見ていると、「これを見てていいのだろうか」と 2 2025/02/07 18:24
- アニメ 鬼滅の刃に関した「アニメ」と「原作」について(訂正版) 1 2024/06/26 19:26
- その他(悩み相談・人生相談) 色々悩みすぎて辛いです。 ⬇️まず趣味の悩みについて 私は20歳前半の社会人女です。高校生の頃にとあ 1 2025/02/18 23:02
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 海外では日本はアニメや漫画やオタクの国だと思われているんでしょうか?もしかして日本のサラリーマンは電 6 2023/07/28 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は2019年より前からアニメを...
-
節約系の言い分も正論だし、自...
-
皆さんしにたいですか? これみ...
-
私ってこんなに毎日頑張ってる...
-
人生で1回も正社員で働いた事が...
-
妻が海外赴任することになりま...
-
どこか遠くに行きたいです 高校...
-
30歳にもなると、明確に既婚子持...
-
知らない子の迷子
-
作業所の安い給料で 何もできず...
-
姉と1年数ヶ月振りに会い食事に...
-
なんで男ってうざいやつしかい...
-
70~90キロの人が自転車に乗ると...
-
22の年齢の自分がものすごく悩...
-
会社でこんな人いたら、どうで...
-
昔好きだった人を思い出した時...
-
女って男をなめてない?
-
自分ってケチだなぁ、と思った...
-
仕事で、効率、スピードって言...
-
内臓脂肪はお腹以外にもありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報