重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私ってこんなに毎日頑張ってるのになんで報われないんだろうと思うことがあります。それってなんなんですかね

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

NO11で回答したものですが。



頑張りや、プライドって、他者に分かってもらったり、他者を認めさせる為にやる(有る)ものではなく、自分自身を納得させる為にしたり、持ったりするものだと、70を目前にしてこのところでやっと学べました。(^◇^;)時既に遅し!!(・・;)
でも気付いただけマシだと自負してます。

あなたが自分で自分のことをちゃんと分かって認めてればそれで充分なのですよ、きっと。
他者を批判したりディスる人は、言われてる人以上に何も頑張ってない人だらけの筈なので。(^^)v

※後、ここももう直ぐ終わります。
立つ鳥跡を濁さずです。
書いた鵜をくれた人には、もれなくお礼はちゃんとした方が、回答者も自分自身も気持ちがいいはずです。
    • good
    • 0

多分ですが、1つのレベルでグルグル回っているのでは?


あるレベルに到達した状態で、日常生活の輪(リング?)が横向きになり、毎日同じルーチンをこなしている。

上(上位)を意識した改善が必要かも?
    • good
    • 0

先ずは自分にご褒美あげてみたらどうかな。


コンビニスイーツとか♡
そして頑張る自分を褒めてみて!
この2つだけでかなり違うんよ。
嘘だと思って試してみてね(˵ •̀ ᴗ - ˵)✧
そしたら元気出るから、皆さんから頂いたアドバイス次の行動に移ろう!
    • good
    • 0

頑張る方向が間違っているとか?

    • good
    • 0

例えば何をどう頑張っていて、どう報われないから悲しいのか、何も分からないので答え用もないのですが……。



頑張るからいけないのだと思いますよ。

辞書にもよると思うのですが、頑張るって、あることを成し遂げようとして困難に耐えて努力すること。
とか、我を張る。
という事らしいですからあまりよろしくなく、無理があるのだと。

正しいことより楽しいことを選んで生きていくと、心が明るくなります。

それと、何かをすれば誰かがすぐに認めてくれる……などと、甘い幻想を抱かない方が利口です。
過度な期待はむなしくなるだけですし、他者はあなたを喜ばせようとしてくれる人の方が少ないと思っていた方が無難だと思います。

あなたが反対に人を楽しませたり喜ばせたり面白がらせることを楽しくやっていると、そんな人々が自然に周りに増えてきますよ。

頑張らないで愉しんで♪✌︎('ω')✌︎
    • good
    • 2

他の方もおっしゃっておられるように、頑張りかたを間違えているからでしょう。

幼稚園や小学校ではありませんから、何でもかんでも頑張ればいい、と言うわけではありません。中学以降は、そんな精神論や根性論は通用しません。
まず、報われたいことが何か、をしっかり見つめて分析します。次に、それを実現するために何をすれば良いか、を見つける努力や頑張りを充分にします。努力や頑張りが報われないと嘆く方のほとんどは、このあたりの努力や頑張りが足りなかったり、独りよがりであったりすることが多いです。
(例えば、模試を受けても合否判定しか見ていない、各科目の分析やアドバイスをよく読まない、など)
    • good
    • 0

無駄な方向に頑張ってるから。

    • good
    • 0

お料理なら


レシピを見れば
その通りにできますが
頑張るというのはむずかしい

結果がすぐに出るわけではありません

相撲取りでも
今日の稽古でも
成果が出てくるのは
1年後だと言われています

稽古をしたからといって
すぐに強くなれるわけではありません

翌日に報われたのなら
そういうものは
2日後には消えてしまいます

1年後、10年後に成果が出てくるつもりで
頑張りましょう
そういう努力が
一生の宝なのです
    • good
    • 1

それは、あなたが一流ではなく二流三流って証拠。

    • good
    • 0

頑張りを評価してくれる人がいないから



でしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!