
取引先に挨拶訪問は、今の時代は、かえって迷惑ですか?
商談とか会議とかではなく、挨拶訪問です。挨拶訪問は年末年始の挨拶がありますが、3月〜5月などの人事異動なされる人や新人社員さんに名刺挨拶訪問、それらの挨拶訪問は、事前には、挨拶訪問を理由に、訪問登録などをさせていただいてから、挨拶訪問に伺いますが、ある意味、とくに誰かに用事もなく、会議などで呼ばれているわけでないので、挨拶とは言え、ある意味アポ無し飛び込み訪問になるかもしれず、迷惑なのかなと思いました。昔は用事が無くても定期的に顔出し挨拶訪問はあり、それで繋がりをもあったと思いますが、今は、それも迷惑でしょうか?
残業規制もあり、挨拶会話に時間も取られたくないかもしれず、また、席に居られても、インカムなどをしてリモート会議をなされている事もあり、役職に昇進なされた人は、この時代、やる事がたくさんあり、忙しさもあると思います。
自分が時代遅れ、自分の挨拶訪問のタイミングが合わなかっただけ、空気読み不足、顔出し訪問し過ぎたかもしれませんが、ある時、挨拶したら、応えてはいただきましたが、ちょっとなんかなんかと感じ、話し掛けづらくなり、それ以後は、かえって誠意無しと思われかと思いますが、「おはようございます。よろしくお願いします」と、通り過ぎるようになり、以後は、挨拶訪問を控えました。前述のように、昔は用事が無くても挨拶訪問でもあったと思いましたが、今は、違うのかなと。もちろん、挨拶訪問の時は、その場で出来た用件無ければ、長居せず、コロナ時では無いですが、滞在時間20分以内と手短にしてました。
知人に聞いたら、挨拶訪問したら、「何しに来たの?」との顔をされたり、訪問手続き依頼したら、悪意ある言い方では無いけど「用事無いけど何かあるの?」と聞かれたとありました。
取引先側の、不要な訪問はしなくてもの配慮もあったり、協力関係でも必要以外は部外者として、また、密になるのもとかの、取引先側のコンプライアンスなどもあると思います。
あるいは、もう、自分の会社、必要ないのかもしれませんが(苦笑)。
文が長すぎましたが、他の状況はどうなのかなと思いましたので、質問させていただきましたので、よろしくお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
営業活動の第一歩は「顔つなぎ」です。
「相手が忙しいから、訪問すると迷惑かな」などということで疎遠になったら、営業になりませんよ。
もちろん、訪問するからには何らかの「お土産」を持って行かなければいけません。「モノ」でなくとも「耳寄りな話」があればそれでもよいですし、「相手が良い気分になる」ことが必要です。
No.2
- 回答日時:
弊社にはほとんどの業者がアポなしで来られますよ。
商談(打合せ)に新入社員を同行させるなど、何かのついででない限りはアポは無いですね。
在籍してれば挨拶を兼ねて名刺交換はしますが、不在であれば名刺を置いて帰られます。時には改めて訪問される業者もいます。
少なくとも、新入社員の紹介程度で予定を空けるってことはしたくないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ハラスメントについて、質問です。 今の世の中で、 (職場内の挨拶)挨拶を推奨する。 に、留めるならと 2 2024/04/27 14:31
- 会社・職場 職場の他部署の女性に嫌われてしまいました。すれ違い時に挨拶ぐらいはしても良いですか? 職場の女性で相 3 2023/07/08 11:13
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 会社・職場 会社の朝挨拶について、1〜3の素朴な質問です,上下関係無しです…(向かい合わせの席) 1.基本後に来 6 2024/03/23 17:28
- 結婚・離婚 結婚の許しを彼女のご両親に頂くため自宅を 訪問し、 ご挨拶をする時は 力士が昇進する際に相撲協会のご 1 2023/06/30 15:46
- いじめ・人間関係 挨拶が嫌い 8 2024/11/23 18:58
- ビジネスマナー・ビジネス文書 皆様に質問です! 会社の朝の挨拶…自分の所は仲の良い人なら 先に後に来た人、関係なく挨拶するけど そ 4 2023/09/05 09:29
- その他(家族・家庭) 年末年始の両親への挨拶について 5 2023/11/09 14:08
- その他(悩み相談・人生相談) 日本って何かと挨拶に煩さ過ぎん?するもしないも実際は人の自由でしょ?なんで挨拶する=当然、挨拶しない 10 2023/09/02 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
独学で学べて仕事にできること...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
アムウェイに勧誘されました
-
スマートフォンを普及して、か...
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
強く言ったものに従う。
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
金持ちと貧乏人の生活習慣の違...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
エッセンシャル思考について初...
-
強く言ったものに従う。
-
金額を書くところに千円と書い...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
自営業は敗者なの?
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
おすすめ情報