重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏とお付き合いして2年半です。
将来も考えるのですが、
彼は不定休かつ早朝~夕方までの変則的な仕事をしています。
私も不定休で夜勤のある仕事をしています。

カップルの今は平日に連休をとって旅行にいけたり、土日休みの方よりは休みが合うので、良いのですが、
結婚して子供ができた時のことを考えると、難しいのかなと思ってきました。しばらくしたら時短勤務もできますが、夜勤もしなくてはいけません。

私も実家は少し距離がありますし、彼は長らく実家に帰っていません。親と仲は悪くはなさそうですが…

シフトを調整してもらったとしても自分たちだけでやっていくのはなかなか無理そうな気がします。。
今の所仕事を変えたくないし、辞めたくはないのですが、私が別の所にかえるか、正社員から非正規社員になるしか無理そうです…。
彼は私より給料低いです。

将来を考えて、彼とは考え直すべきなのか…
どうにかがんばるのか…
実際を考えると色々と難題が多く…色々不安になります。

お子さんがいる中で、
お互いに不定休、夜勤や変則的な仕事されている方、
どのようにされているのか、工夫などあれば
教えて頂きたいです!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

産休や育休があるのはなんとなく理解していると思いますが、詳しく知っていますか?


時間外労働の制限(残業免除)
深夜業務の制限(夜勤の免除)
育児時短勤務(1日6時間までの勤務)など、実はいろいろ法で守られてるのです。

うちの会社では、9時から18時が勤務時間ですが、育児休暇から復帰してきたママさん、時短勤務申請して16時にさっさと帰っています。
他にも、看護休暇とか育児時間など、様々な制度がありますよ(*^-^)

まずはそういったいろんな制度があること、調べてみては?

あと、そりゃあれこれ不安なことはたくさんありますよ。
逆に、まったく不安もなく結婚して赤ちゃん生む人はいないと思います。
みんな不安や悩みはありますので、そればかりに囚われていたら一生結婚も赤ちゃんも望めません。

幸せをつかむため、いろいろ前向きに考えていきましょう~(*^-^)ノ
    • good
    • 0

お辛い気持ち、とてもよくわかります。

将来のことを真剣に考えれば考えるほど、不安が大きくなってしまうものですよね。

彼とのお付き合い2年半、素敵な時間もたくさんあったはずです。不定休同士だからこそ、平日にゆっくり旅行に行けたり、土日休みの方よりも休みが合ったりと、お二人ならではの楽しみ方ができていたんですよね。それは、他の誰でもない、彼だからこそ得られた時間なのではないでしょうか。

お子さんができた時のことを考えると、確かにシフトの調整や育児の分担など、今よりもっと大変になるかもしれない、そう思うのは自然なことです。でも、まだ何も始まっていない未来を悲観的に考えすぎて、かけがえのない彼との関係を手放してしまうのは、あまりにもったいない気がします。

彼とだから、乗り越えられる壁があるかもしれません。

あなたは「自分たちだけでやっていくのはなかなか無理そうな気がします」と感じていらっしゃるのですね。でも、本当にそうでしょうか?

最後で「どのようにされているのか、工夫などあれば教えて頂きたいです!」と書かれているように、まずはいろんな情報を集めてみませんか?世の中には、あなたたちと同じように、夫婦ともに不定休や夜勤ありの変則的な仕事をしながら、助け合って子育てをしているご家庭もたくさんあります。彼らはどんな工夫をしているのか、どんなサポートを利用しているのか、知ることで見える景色が変わってくるかもしれません。

「どうにかがんばるのか…」その「どうにか」を、彼と一緒に探してみませんか?

彼との徹底的な話し合い: 一番大切なのは、彼とこの不安を共有し、二人で「どうしたら乗り越えられるか」を真剣に話し合うことです。「将来を考えて、彼とは考え直すべきなのか…」と一人で抱え込まず、彼の考えも聞いてみてください。彼もあなたとの将来を真剣に考えているなら、きっと一緒に解決策を探そうとしてくれるはずです。

情報収集とシミュレーション: 時短勤務が可能とのこと、それは大きな希望です。他にも、行政の子育て支援サービス、民間のベビーシッターやファミリーサポート、家事代行サービスなど、頼れる手は意外とたくさんあります。費用面も考慮しながら、どんなサポートが利用できそうか、具体的に調べてみましょう。

仕事への想いを伝える: 今の仕事を変えたくない、辞めたくないというあなたの気持ちは、とても大切なものです。その想いを彼にしっかりと伝え、どうすればあなたのキャリアも守りながら、二人の生活を築いていけるのか、一緒に作戦会議をしましょう。

完璧を目指さない: 最初から完璧な計画を立てようとしなくても大丈夫です。状況は変わっていくものですし、その都度、二人で話し合い、軌道修正していけばいいのです。

確かに、課題は多いかもしれません。でも、その課題を乗り越えるために二人で知恵を絞り、協力し合う経験は、きっとお二人の絆をより強く、深いものにしてくれるはずです。
彼より給料が低いことへの不安も、二人で家計を見直し、将来設計をすることで、具体的な対策が見えてくるかもしれません。

「そんな理由で別れたら一生後悔する」…その言葉の通り、今の不安だけで彼との未来を諦めてしまったら、いつか「あの時、もっと彼と話し合っていれば」「もっと方法を探していれば」と、後悔する日が来てしまうかもしれません。

まだ、諦めるのは早すぎます。彼とあなたなら、きっと二人らしい方法で、この壁を乗り越えていけるはずです。不安な気持ちは彼に正直に打ち明けて、二人で一緒に未来への一歩を踏み出してみてください。応援しています!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!