
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度C言語レベルをお持ちなのか不明のため、わかりきったことを説明してるかもしれません。
#4さんのおっしゃるように、関数にまかせてしまうのではなく、自力のコーディングでうまく目的を果たすことを今はめざしませんか。
scanf()で入力された二つの文字列の長さが決まっているのか任意なのかでコーディングは変わりますが、二つの文字列は必ず同じ長さであるとしましょう。
(ただし現実のアプリではそのような暗黙了解は危険です。文字長がゼロとかいろいろ例外がありえます)
二つの文字列を先頭から1文字づつ
(1)決まった文字数分比較する、あるいは別な方法としては
(2) 文字が'\0'(終端) になるまで比較してみませんか。
sasuke2006さんはfor()ループをどこで抜けて、どのタイミングで「違う」「同じ」を表示していいのかが難しいのかな。
例として必ず3文字の入力であるとして、
3文字の途中で異なっていれば 違うことを覚えておきbreak(ループを抜ける)、3文字とも同じであれば同じだということを覚えておいて、どちらだったかを最後の段階で判定してそれぞれを表示して終了してみませんか。
(1) 文字ループで比較する場合は
//forまたはwhile文をつかって、ループを抜けたあとに同じ・違うのどちらであったかを判定して結果を表示する。
f=TRUE;// 同じであると仮定しておく。これをセットしないと、文字列が同じであったときfの値は何になっているかわからないから
for ( i=0 から3文字分ループ )
{
if ( str1[i]とstr2[i]が異なれば) // *p++ などのポインタでまわす方法もありますがここでは説明省略
{ f=FALSE/*"違う"ことを覚えて*/; break/*して比較をやめる*/ }
}
//異なる・同じのいずれでもここ(for文のカッコの後)に落ちてくるので判定の上表示する
もし (TRUE)
"同じ"
else
"違う"
(2)の終端判定はまた機会があれば...
慣れてくると#5さんのようにエレガントなコーディングができるようになると思いますよ。
一応次のように出来ました。
アドバイスありがとうございました。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i,j;
char str1[80],str2[80];
printf("同じ長さの文字列を2つ入力しなさい\n");
scanf("%s",str1);
scanf("%s",str2);
i=0;
j=0;
while (str1[i]!='\0') {
if (str1[i]!=str2[i]) {
j++;
}i++;
}
if (j==0) {
printf("等しい文字列を入力");
} else {
printf("異なる文字列を入力");
}
return 0;
}
No.5
- 回答日時:
#include<stdio.h>
int equals(char *s1, char *s2){
/* 文字列 s1 と s2 が等しい時 非0 そうでない時 0を返す */
while(*s1 && *s2)
if(*s1++!=*s2++)
return (0);
return (*s1==*s2);
}
void main(void){
char first[64],second[64];
printf("同じ長さの文字列を2つ入力しなさい\n\n");
scanf("%s",first);
scanf("%s",second);
if(equals(first,second))
printf("等しい文字列を入力\n");
else
printf("異なる文字列を入力\n");
}
二度も答えていただいてありがとうございます♪
でもruturn 0 までしかまだ習ってないのでプログラムの流れがいまいちわかんないです・・・。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
なるほど、良い課題に取り組んでいらっしゃるようですね。私も以前同じような問題で悩んだ記憶があります。いろいろと便利な関数はあるのですが。stdio.hのみでの解決をお勧めします。文字列について基礎をきちんと理解してから、もう一度チャレンジしてみてください。その上でfor文、if文を駆使すればできるはずです。それでは頑張ってください。この回答への補足
初めまして^^
考え方はなんとなく浮かんではいるんです。
char型の変数2つを宣言してその中に入力された文字を文字コードに置き換えてその数字を比較してすべてがイコールなら等しい、違うかったら異なっているって表示したらいいと思うんですがそれをプログラムでどう書けばいいのかがわかりません^^;
No.3
- 回答日時:
#include<stdio.h>
#include<string.h>
void main(void){
char first[64],second[64];
printf("同じ長さの文字列を2つ入力しなさい\n\n");
scanf("%s",first);
scanf("%s",second);
if(strcmp(first,second)==0)
printf("等しい文字列を入力\n");
else
printf("異なる文字列を入力\n");
}
ありがとうございます^^
そのプログラムを書いてコンパイルしてみたらちゃんと通って結果もオッケーでした^^
でもstdio.hだけを使って同じ結果を得られるようにしたいんですよね^^;
string.hはまだ習ってないんで・・・。
No.2
- 回答日時:
学校などの研究課題だとすれば(不明)具体的な回答するのはよろしくないと思い、考え方だけ..
(かなり具体的かつ初歩的な出力を求めてらっしゃるのでそう思ってしまいました。もしかすると二つの文字列を比較するという課題かと。)
二つの文字列バッファを用意しておいて、それを比較すればいいのでは?
forやwhile文で 文字列[i] で回すか、ポインタ++ でいくか。
文字列終端判定やループ回数は strlen()または *p=\0 でできます。
文字列の比較はプログラミングの本にも多数参考になる例題があると思います。
No.1
- 回答日時:
うーん、プログラムと離れて久しいのですが、一応
#include<stdio.h>
#include<conio.h>
void main(void){
int i,CNT;
char first[99],second[99];
printf("等しい文字列を入力しなさい\n\n");
printf("一つ目の入力\n");
scanf("%s\n",&first);
printf("二つ目の入力\n");
scanf("%s\n",&second);
for(i=0,CNT=0;i<99;i++){
if(first[i]==second[i])
CNT++;
}
if(i==CNT)
printf("等しい文字列を入力");
getch();
}
こんな感じですかねえ。
本当はポインタとか使ったほうがいいんでしょうけど、こんなところです。
内容的には条件満たしてるというだけですけど、プログラムが走らないということはないと思いますので試してみてください。
この回答への補足
コンパイラは通ったんですが求める結果にならなかったです^^;
同じ長さの文字列を入力してください、と表示した後に
ユーザーがキーボードから任意の文字列を2つ入力してその入力された文字列が等しければ「等しい文字列を入力」異なっていれば「異なった文字列を入力」と表示させたいんです。
説明足らずですいません・・・^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Javaの問題なのですが、「3文字以上の英数字文字列を入力し、文字列の中に文字(9)が出てくるまでの 1 2023/06/06 18:55
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- C言語・C++・C# C言語の質問です。 以下の命令を実行するプログラムを作りました ①文字列aとbの長さを表示 ②aとb 1 2022/04/29 15:35
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
- C言語・C++・C# C#の問題です。 文字列型の配列 s[100] にキーボードから入力された100文字以内の文字列(単 2 2022/06/22 15:18
- Visual Basic(VBA) Vba テキストボックスの文字列をボタンで入力するとテキストボックスの端の文字列が更新されない 2 2022/05/21 23:32
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- Excel(エクセル) 【関数】選択した文字列にしたがって、文字を選んで表示する 2 2023/07/13 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fgetsで拾われる改行文字を削除...
-
CStringのFindで文字列検索を行...
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
charと%c , %s の関係について
-
C言語のステップ数をカウントす...
-
反転した数値を表示させるやり方
-
fgets関数を使用したときの文字...
-
初歩的なプログラムなんですが...
-
sscanfでフォーマットに合って...
-
自作の関数を見てください。
-
かぶった文字を消すプログラム
-
itoaわかりません
-
C言語でパスワード作成ツール
-
エディットボックスに入力され...
-
小文字のみを数える方法
-
c言語について array[i]-‘0’ こ...
-
printfの引数指定でなぜ文字列...
-
C言語で可変長から固定長に変換...
-
スペースで区切って数字を入力
-
C言語です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CStringのFindで文字列検索を行...
-
fgetsで拾われる改行文字を削除...
-
itoaわかりません
-
sscanfとscanfの違いがよくわか...
-
Cで「大文字、小文字の判定」は...
-
C言語のステップ数をカウントす...
-
fgets関数を使用したときの文字...
-
CStringについて
-
ブランクのチェック
-
単語数のカウントについて
-
C言語 空白の行(改行のみ)が...
-
C言語で可変長から固定長に変換...
-
文字列中に含まれる文字の個数...
-
反転した数値を表示させるやり方
-
fgetsとsscanfを使って一行から...
-
C++
-
メニューバーでクリックした個...
-
fgetsの用法について
-
文字列の途中に「0」がある場...
-
かぶった文字を消すプログラム
おすすめ情報