重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮にマンションの部屋にフレッツ光等の光回線をひいて、パソコンをネットに繋ぐ時、途中に無線LANルーターを介する場合(IEEE802.11ac (Wi-Fi 5)程度)と全て有線接続した場合で、実際のスピードはどの程変わりますか?大まかでけっこうです。
宜しくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

1000BASE-Tなら900Mbps~800Mbps程度の速度は出る


5Gbpsとか10Gbpsなら、9割程度の速度は出るかと・・・
無線LANなら、リンク値の約6割程度が実測値となる
IEEE802.11acなら、約6.9Gbpsですから、約4.1Gbpsってなるがアクセスポイントが1000BASE-Tなら、有線を経由するものがあれば900Mbps程度しか出ないことになる
あくまでも、LAN内の速度でありISPを経由しない場合である

ISPを経由すれば、速度低下が起こるが、理論的にはLAN内の速度より早くなることはなく、ISPの速度で頭打ちとなる
ISPの速度での頭打ちだから、速度的にはほぼ変わらないことになる。

でも、無線LANだと、障害物とかで速度低下が起こりえます
障害物って、それぞれの環境により異なりますので、どれほど違うかは、使ってみないと分からないってことになる
    • good
    • 0

一般的な環境ですと有線の方が少し速いです



有線は1Gbpsとしますが、有線はほぼフルの950Mbpsは出ます

Wi-Fi5は一見有線よりも速いように見えますが、
実際は繋ぐ側のスマホやパソコン、ゲーム機側のアンテナが1本か2本しかないので、最大でも433/867Mbpsとなりますし、距離で減衰してしまい1/3〜1/2位に落ちます
つまりパソコンの場合は300〜400Mbpsくらいとなります

それなら2倍以上速さ違うじゃん!と思うかとおもいますが、これはパソコンからフレッツ光の入り口までなのでその先の回線速度に影響されます、
平均ですがフレッツ光などの1ギガ回線の場合は400Mbps前後の速度になりますので、有線で950Mbps出たとしても結局そこで頭打ちとなります

フレッツ光隼など10ギガ回線を使っている場合には有線の方が2倍以上速くなると言った感じですね

もし今後ルーターを買うことがあるなら、
比較的安定しているNEC製のルーターをオススメしておきます
今出始めで少し高いですがWi-Fi7からは速度が速いだけではなく途切れにくくもなるのでオススメです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今ノートパソコンで端子がないので、イーサネットアダプターなどを買い求め、有線接続で試してみます。

お礼日時:2025/05/09 19:16

「仮にマンションの部屋に」って、現在フレッツ光が入っているのではないでしょうか?


 
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14097914.html
 
それならLANケーブルで接続して速度を測定すればいいでしょう。
wifiは設置環境によって速度は大きく変わります。
 
それ以前に、回線の方がボトルネックになっている事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐れ入ります。今Wi-Fiですか、確かにipv6にしていても、時間帯で大きく変わります。有線の方が早いので、一度有線でにして測定してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/09 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!