重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

イネ科植物不使用の酒

が販売している店は知っていますか?
米、麦、トウモロコシ、きび類が一切含まれていない酒です。

そば酒100です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

そば焼酎や芋焼酎と言っても、普通のものは麦麹か米麹を使っているものが多いので、原材料としてイネ科植物が含まれている事になりますので注意して下さい。


 イネ科植物不使用のものは、芋焼酎なら「全量芋焼酎」、蕎麦焼酎なら「そば焼酎「十割(とわり)」」などがありますから、「″全量芋焼酎″ 販売店」や「″そば焼酎「十割(とわり)」″ 販売店」などのようにダブルクォーテーションマークで囲ったキーワードを使ってネットで検索すれば何件もヒットします。(スマートフォンの場合は「″″」の代わりに「“”」で囲って下さい)
    • good
    • 1

糖類・でんぷん質のあるところに酒類あり。


古今東西、人はさまざまな原料で酒類を作ってきました。
穀類だけではありません。
ぶどう:ワイン、ブランデー
りんご:シードル、カルバドス
ヤシ:ヤシ酒、アラック
竜舌蘭:プルケ、テキーラ
さつまいも:芋焼酎
じゃがいも:アクアビット
ヤムいも:ヤムいも焼酎(ずみ)
はちみつ:はちみつ酒
馬乳:馬乳酒

「木」を原料にした酒も研究されているそうです。

https://jifpro.or.jp/chiepro/knowledge002/

−−−−

ラムや黒糖焼酎はサトウキビ(イネ科)の糖蜜が原料です。
    • good
    • 0

ワイン、ラム酒、蜂蜜酒、テキーラ等々を販売している店なら幾らでもあると思います。


 他にも「全量芋焼酎」というものを販売している店も、ネットで検索すれば何軒もヒットします。
    • good
    • 0

そば焼酎ならあると思います。



宝酒造のそば焼酎「十割(とわり)」は完全に麦と麦麴だけで作っているようです。

https://www.takarashuzo.co.jp/kodawarigura/towari/

雲海酒造の「雲海そば花酵母」も同様に麦と麦麹だけで作られれいるようですが、詳細は分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!